【ロザン他】ロザン友さんたちと京都そぞろ歩き2014冬~ロザンファンなら読めなきゃね~ | Tの気まぐれつぶやき

Tの気まぐれつぶやき

浦和レッズや謎解き、美味しい食べ物、美味しかったお店のことなどを綴っています。
*(注)記事内容に関係ないコメントは削除させて頂きますね

ロザン友さんたちと京都そぞろ歩き2014冬、続きです。


もうロザンファンのみなさんには定番のFUJINO(私たちのお隣の席の方々もロザンファンさんのようでした)をあとにし・・・目の前の北野天満宮をスルーし(~~;)、バスで晴明神社へ。
安倍晴明を祀った神社・・・“晴明”、これ読めなかったら菅ちゃん、ブチ切れますよね(^^;)
なんかそんなエピソードありましたよね。
はい、“せいめい”です。
まあ私も陰陽道はあまり知らないんですが(^^;)、そう、あの映画・『陰陽師』で一躍脚光を浴びた神社で、何度か訪れてます、ミーハーなので(^^;)

で・・・今回はロザン友さんたちと一緒音符
いつだか私、パワースポットとして有名・こちらの井戸の写メをmさんに送りつけたことがあって(~~;)、そんなこともあってでしょうかmさん、晴明神社に興味を持たれ、行きたいとおっしゃってくださいました。

そして・・・その噂の井戸がこちら。
2014011813400000.jpg
確かその年の吉方位から湧き水が落ちるようになっているので、毎年井戸の雰囲気はちょっと違います。
P1000144.jpg
こちらは2010年7月に訪れた時のもの。
私、これをずっと携帯の待ち受けにしてます。
有名ですよね、こちらの井戸と、明治神宮の清正の井戸を待ち受けにするといいことあるって音符
あ、こちらの画像、お持ち帰り自由ですので、よろしければどうぞ(^^)

お参りして最後に御守りなど売っているところへ。
御守りというか・・・シュールなキャラが付いたマスコットストラップに興味を示すmさん。
一応巫さんにこれも御守りか聞くmさん。
やはり御守りとのこと。
で・・・mさんお買い上げ。
そしてなんかとても気になるらしく、その後道中、時折鞄に忍ばせているそのマスコットを眺めるmさんでした。


晴明神社をあとにし・・・ここからがそぞろ歩きというか、私が突然、行きたいところがある!と言い出しました。
いきなり言い出したにも関わらず、我が儘言ってくれて嬉しいとおっしゃってくださるmさん。
なので私が行きたいところへ行くことになりました。
行き先は晴明神社から5分くらいの白峯神宮。
こちらは蹴鞠の宗家のお屋敷跡にあり、球技の神様の神社。
球技なのでバレーボール、バスケットボールなどもそうなのですが、元々蹴鞠の宗家のお屋敷跡で今も境内には蹴鞠のコート・・・っていう言い方おかしいか(~~;)
とにかく蹴鞠が出来るようになっているところもあったりで、やはり一番はサッカーであります。
行くっきゃないでしょ、私(~~;)
まぁ、むかーし一度訪れたことはあったんですが、晴明神社まで来てもスルーなんてこともあってね(~~;)
なので今回寄らせて頂きました。

正直、晴明神社はなんていうか“今ドキ”です。
けど白峯神宮はまさにむかーしながらの神社って感じ。
あとですね・・・あんまり人がいない(~~;)
けど、飾られてた絵馬とか見ると著名人も訪れているようでした。

そしてここでは私が御守り購入。
2014012013090000.jpg
ええ、サッカーボール型になっている御守り。
旦那の分も購入。
色もお揃いにしました(^^)
え?赤くない?!
しかも最近浦和が○○化とよく言われるあのチームカラーに近い?!あせる
アハハ・・・(~~;) 赤に一番近い色はこれしかなかったんですあせる
まあ、この神社、京都サンガ奉納の提灯などもあったので、紫に見えるのであれば、京都サンガの紫ということで(~~;)
毎年惜しいところでJ1に上がれない京都、早く上がってほしいですからね(^^;)

まあこれでとりあえずは(~~;)旦那へのお土産も買えたことだし、白峯神宮をあとにし、バス停へ。
しかし目の前でバスが行ってしまった・・・
次のバスまで10分くらい時間あり、そこでHさんはコンビニへ。
その時mさんが荷物持っているよと声をかけ、Hさんはmさんに荷物を預けたはずですが、なぜぇーーかカメラはしっかり手に(~~;)
コンビニへ向かうHさんの背を見、mさんと、前も・・・こんなことあったよね(^^;) と話していました(^^;)


つづく・・・