【ロザン他】ロザン友さんたちと京都そぞろ歩き2014冬~みんなで“ロザン通”を歩いたよ~ | Tの気まぐれつぶやき

Tの気まぐれつぶやき

浦和レッズや謎解き、美味しい食べ物、美味しかったお店のことなどを綴っています。
*(注)記事内容に関係ないコメントは削除させて頂きますね

ロザン友さんたちと京都そぞろ歩き2014冬、続きです。


京都FLAVOR'Sをあとにして、柳馬場通を北上。
柳馬場通・・・以前からこのブログを覗いてくださっている方、覚えていらっしゃいますか?
柳馬場通を私勝手に“ロザン通”と命名したこと(~~;)
いやぁー、多いんですよ、柳馬場通はロザンがロケで訪れた店やゆかりある店などが。
なので・・・私勝手に命名・“ロザン通”を上がってゆきました。

そして通りかかったのは、京うちわの阿似波。
こちらもロザンがよーいドン!関西ワーカーロケで訪れていたところ。
なので私、以前1度立ち寄ったことありましたー。
2012061609390000.jpg
これらはその以前訪れた時店内撮らせて頂いた写真。
2012061609390001.jpg
まあ、今回は何も買ってもいないので見ただけで(~~;)
ちなみにこちらの超伝統ある京うちわのお店は・・・ロザンがロケに行った、放送された直後でもロザンの足跡らしきものは店内一切なかったと思います(~~;)

そして再び“ロザン通”(柳馬場通)を北上し、三条通手前まで来ると、やはりこちらもロザンがよーいドン!関西ワーカーロケで訪れた、チョコレート専門店・マリベルがあります。
ここも私、2度ほど過去に訪れ、カフェも利用したことありますが、まぁ、チョコレートはどれもお高いこと(~~;)
そういやあ、ロザンもロケの時、菅ちゃんだっけ、値段聞いて、ビックリひっくり返ってましたよね(~~;)
ガナッシュ2粒で1260円(~~;)
まあ、以前買ったけど・・・そうそう買えん(^^;)

カフェの方は優雅な高級感漂う雰囲気のわりほど高くはないけど、やはり待っている人多数で、カフェも断念。
2014011815260000.jpg
これがカフェの表。
販売店内は・・・セレブ感たっぷりで、ついでに人いっぱいで、写真撮らせてくださいとも言えない状況(^^;)
その分・・・Hさんは柳馬場通からの入口や、実際店舗に繋がるその奥の路地とかの写真を林家パー子さんごとく撮られてました(^^;)
かつて“写真といえばTさん”と言われ、私もなんとなく自負してきましたが(^^;)、Hさんにお株奪われそうなくらいの勢いでした(~~;)
ちなみにこのマリベルも・・・ロケ、放送直後から店内にはロザンの足跡らしきものはあまりなかったはず(~~;)
そりゃあ・・・あのマリベルですもんねー(~~;)

そしてマリベルからまた少し上ルと三条通。
三条通を左折し、少し行くとこちらがあります。
2014011815450000.jpg
京都しゃぼんや。こちらもよーいドン!関西ワーカーロケでロザンのお二人が訪れたお店。
こちらの人気、紫蘇石鹸は宇治原君が考案に関わった商品キラキラ
2012091611320000.jpg
このよう商品説明のところにその旨も書いてあり・・・でも今、ロザンのこのお店での足跡もそのくらいか(~~;)
以前は写真貼ってあったり、よーいドン!で紹介されたこと書かれたポップなどあったと思うんですけどぉ・・・(^^;)
まあ、こちら、今やガイドブックどこでも載っているくらいの京都定番のお店で、別にロザン使った宣伝なんていら・・・(以下自粛~~;)

けどね、まあなんだかんだ言いつつこちらも訪れたら私、なんかしら買ってますね(^^;)
入浴剤なんかも音符
石鹸はもちろん、入浴剤もmade in 京都にこだわっているお店です。


京都しゃぼんやをあとにしてからは、途中、八ツ橋のお店を覗いたり・・・で、思い出した!
その八ツ橋のお店では試食させてもらったのですが、これまでの道中も試食や試飲の連続だった気がする(~~;)
だからわざわざカフェに入らなくてもまあ十分だったのかも(^^;)

けどこの後は祇園に向かい、いつもの喫茶店で、愛知のロザン友mさんとも落ち合い、そこでおしゃべりしながら、お茶&軽食を楽しみました(この辺りのことは先にアメ限記事で書いてます)。

公演後は祇園花月のロビーで大阪のロザン友・Gさんとも久々に再会し、5人で河原町駅まで歩いてゆきました。
そこでGさん、Hさん、兵庫のmさんとお別れ。
Gさんとはもう少し一緒に居たかったです。
Hさん、今回も“Hさん劇場”楽しませて頂きました(笑)。ありがとう!
兵庫のmさん、なんか今回は私の話ばかりしてごめんなさい。でも聞いてくれてありがとう!またお会いした時、ハグしてくださいっ。

名残惜しくもお三方と別れた後は、愛知のmさんとバスで京都駅に出て、グランヴィア京都内のバーで一杯・・・いや二杯(^^;)
さすがはグランヴィア内のバーでかなーり金額はお高め(~~;)でしたが、オーセンテックなバーで、たまーにはこういうのもいいなと思いました。

そして、翌日浅草花月に行かれる為夜行バスで東京へ向かう愛知のmさんとも京都駅前でお別れ。
たぶん愛知のmさんがいらっしゃらなければ、私、ホテル直行でした。ありがとう!


これで、“ロザン友さんたちと京都そぞろ歩き2014冬”の方は終わりです。
こちらにはお名前あげきれませんでしたが、お会いした皆様、ありがとうございましたm(__)m


このあとは・・・翌日の京都ひとり歩きに関して書いてゆく予定です音符