2008年6月11日。


とっても不思議な夢を見ました。


日付をしっかり覚えているほど、私には衝撃的な夢だったんです。



最初は地響きのようなものが聞こえてきて、


次第に男の人の低く野太い声に変わっていきます。


そしてその声が


「的の中心を狙いなさい」


と言うんです。


あの声、あの感覚。。。今でもはっきり覚えてる!



とても大切なメッセージだと感じた私は


言葉の意味についてあれこれ考えて始めました。



的って何~?狙うってどういうこと~?


思い当たることがありすぎる~!!!


いやいや、逆にないのかも・・・???


ちょっとしたパニック状態(((゜д゜;)))



そこで、当時学んでいたクリスタルヒーリングの先生に


相談してみると、先生は1冊の本を紹介してくださいました。


日本の弓術 (岩波文庫)/オイゲン ヘリゲル
¥483
Amazon.co.jp

一通り読んではみたものの、当時の私にはまだ早かったようで


なんとなくしかわからなかった。



結局、「的の真ん中を狙う」ということがどういうことなのか


曖昧な理解のまま月日が過ぎていたようで・・・




それが最近、なぜか急に読みたくなって


もう一度、最初から読み返してみたんです。



不思議不思議!面白いように理解できる!!!


頭での理解ではなくて、腑に落ちる・・・という感じかな?



特にグッときた部分の一部を引用させていただきますね。



外国人の弟子に弓道を教える先生の言葉なんですが、



「その狙うということがいけない。


的のことも、中てることも、その他どんなことも


考えてはならない。


弓を引いて、矢が離れるまで待っていなさい。


他のことはすべてなるがままにしておくのです」




「私は的が次第にぼやけてみえるほど目を閉じる。


すると的は私の方へ近づいて来るように思われる。


そうしてそれは私と一体になる。


これは心を深く凝らさなければ達せられないことである。


的が私と一体になるならば、それは私が仏陀と一体に


なることを意味する。


そして私が仏陀と一体になれば、矢は有と非有の不動の


中心に、したがってまた的の中心に在ることになる。


矢が中心に在る。


これをわれわれの目覚めた意識をもって解釈すれば、


矢は中心から出て中心に入るのである。


それゆえあなたは的を狙わずに自分自身を狙いなさい。


するとあなたはあなた自身と仏陀と的とを同時に射中てます」



これは、響きました。。(u_u*)


正直、昨年は全く理解できていなかった。



また読み返したら、違う理解をするのかもしれないけど


現在の私の理解を書いてみます。




その2につづく