諦めてはないし希望も捨ててない | 難病でも元気に生きる ★脳死片肺移植★生きてて良かった

難病でも元気に生きる ★脳死片肺移植★生きてて良かった

先行型間質性肺炎で膠原病の皮膚筋炎、H27肺高血圧症併発。
こんな病気世界からなくなればいいのに。在宅酸素10リットルで薬局事務。H27.6退職。H29.2/2脳死左片肺移植術。20%の割合の重症中の重症患者だったそう。生きてて良かった。ありがとう。

でもなんか肺移植もどうでもよくなってきた。

疲れるわ。。。

来たら来たで。
来なきゃ来ないで待つしかないし。
ストレス極まりない。

これ以上苦しいのは嫌なだけよ。
10リットル越えると外出もほぼ出来ないし。
これ、、酸素ボンベ2個で対応しろってことなの?
10リットルまでしかボンベにつけるやつないって言うし。

『カニューラの対応流量』
普通に使うカニューラ帝人は(OX-28)は本来4リットルまでの
対応でオキシマイザ式やスピーチカニューラは
8リットルまで対応。
それ以降はマスクなんだそう。
オキシマイザ式は確かに穴が空きそうだもんな。空かないけど。
5、6リットルで通常使うカニューラ苦しいはずだよ。
ただ、二酸化炭素がたまりやすい人は要注意。
ちょっと前に9リットルで流してたら
それを知ってる看護師にいきなり酸素下げられた。
ムッとしたけど言われてみればそうなんだと納得。
でも苦しいのはこっちなんじゃい!!