【昨日の振り返り】
・ 掃除:○シンクの掃除、洗濯物整理
・ 未来投資:×
・ ジョグ:×風邪のため自重中



さて、

もう一度Blog習慣復活を、と思った理由は、
きちんと毎日感じている課題に向き合って、
頭の中から習慣を見直そうと思ったからです。



3月に入ってからほんまにあっという間に時間が過ぎて、
体調も崩し気味、うまくいかないなぁと感じることも急激に増えた。


多分増えたというよりも、見て見ぬふりして過ごしてきたのを、
そうもいかなくなったということなんですが(汗)



これまでのやり方だと、明らかに吸収しきれないのも分かったし、
つまずくポイントが変わっていないということもよく分かった。



もともと、Blog習慣のお話をいただいた、
メルマガ平成進化論(http://www.2nd-stage.jp/
鮒谷さんのおっしゃっていた、
「思考のバグ取り」習慣の必要性も、以前に比べれば、焦りという形で良く分かりました。



今、解決したいと表面的に見えている課題だけでも、少なくともこれだけ。。。


・ チームを動かして成果を出す
・ コンサルタントとしての基礎力向上
・ 依存心を受け入れる→自立する
・ アドバイザー的立ち位置での関与からの、成功に導く勝ちパターンをつくる
・ 渦を巻く
・ ひとに対してオープンになる
・ ひととの信頼関係をつくる
・ 人づきあいが人並みに円滑にできる
・ 感謝がベースにある、“有難い”の先
・ 会話のキャッチボールができる
・ 自身の立ち位置を固めていく…「できること」「やりたいこと」「求められること」
・ ぶれない軸をつくる
・ 生活習慣を整える…朝の時間・掃除・食事・体力づくり
・ 自然な笑顔を持つ、安心感を与えられる

等々


直近は、特に四つ目がなんとしても形作りたいことです。



ということで、これからも毎日の振り返り・自身を作り直すプロセスを続けたいと思います。



では、明日も良い一日を!!