怒涛の一カ月が0.5段落ぐらいしたところで、
今日から来週火曜日まで、バングラデシュに出張に行ってきます。


日本の企業や、個人にとっても、
今後のビジネスの場として成長するアジアを視野に取り組むのは飛躍のチャンスだと思います。
そんなアジアでも、世界7位の人口を持つバングラデシュ。

インフラの整備状況も、外資の受け入れ体制もまだまだと聞きますが、
5年後、10年後を見据えたビジネスの場として、どうチャンスをつくっていけるか、
一歩目の視察に行ってきます。


また、Blogでもご報告します!



さて、今日は自己肯定感を育む、というお話。


自分で自分のことを認めてあげられない、っていうのはものすごくしんどいことだと思います。

ひとは誰でも認められたいと思うところが多少なりあると思いますが、
自己承認できてないと、いくら周りからほめてもらっても、受け入れきれなかったり。


でも、ある程度の年齢で自分のことを認められていない状況が長く続いているなら、
それは、認めてほしいっていう欲求を他人に依存しているだけで、
自分で自分のことを認められるぐらいの努力とか、

自分と向き合うことをやってこなかったということではないか。



自分の人生、よかったと思えるかどうかは、最期は自分のことを認めてあげられるかどうか。



何年か前に、恩師のひとりから、
「自分の子供を育てるように、自分を育てる」
という事を言って頂いたことがあります。



今からでもおそくはない、長い目で見て自分のことを大事に育ててあげてみてはどうでしょうか?



ほぼ自戒を込めてですが(汗)


ではでは、よい金曜日を!!