秋 | =::ほわほわ::=

=::ほわほわ::=

=時々更新 のんびりブログ=

朝晩は薄手の毛布でなければ寒いくらいな気温になってきました。

日中は汗ばむくらいに気温が上昇するので

朝はエアコンで暖房、昼間は扇風機なんて日もあったり。



さてさて、敬老の日があった3連休の初日。

新潟県上越市にある水族館と上越科学館へ行ってきました。


科学館には作り物のティラノサウルスがいるので

それをお目当てに。



=::ほわほわ::=-ティラノサウルス

*向きが変ですいません。


真ん中あたりにいる(後ろ姿)のは息子。

全長8mもあって、想像以上に大迫力でした。


背景が赤くなったり暗くなったり(部屋全体が暗い)して

ティラノは目や体を動かしながら

「ガォーーーーー!」と物凄い声を何度もあげるので

近くで見ていた息子は次第に後ろへ後ずさりする始末。


息子だけでなく他の子供達も

ティラノの叫び声や動きに圧倒されて誰も近寄らなくてね。

面白かったよ。


同じ部屋ではショートムービーを上映するんだけど

この時は恐竜親子の悲しいお話で

思わずラストで涙してしまった私であった・・・。


子供達よりも親、特に母親達が真剣に見入っていたと思う。

いや~、泣けたな。

家で一人で見ていたらもっと泣いてしまっていただろうな。


水族館は2歳の時に行ったきりなので

息子はまーーったく覚えておらず。

それぞれの水槽前でこれまた大興奮していました。


特に巨大水槽の中にたくさんいたエイがお気に入りになったようで

ずっと張り付いて見ていたわ。


あとはタコとか何故かいた真っ白いカエル(気持ち悪かった)や

カサゴに喰らいついていたなー。

あっ、ウツボもね。

ウツボを見て「可愛い~~~♪」と言うのは

息子とサカナくんぐらいではないかな。



水族館の目の前が海なので寄って帰る予定が

どちらとも時間押しをしてしまって遅くなったので

寄るのを諦めて帰路に。


次回はもっと早くに行かないとダメだ。


上越科学館(ティラノのページ)

上越水族館

リンクしておきまーす。



今日は年中、年長さんがバスに乗ってリンゴ狩りです。

運動会の猛練習の合間の一休みで楽しんできて欲しいな。


毎朝、外に出て夫に「おみやげ よろしく~~」と言いながら

見送っている息子。

今朝は「おみやげ よろしく~。○○もおとうさんにおみやげもってくるからねー!」と

叫んでいました。

もちろん、私にも持ってきてくれるそうです。

ありがとーーーーー!


では。