こんにちは
先週の日曜日に奥さんが行きたかった
まま・はんど・くらふと・まーけっと というイベントに
子供と一緒について行きました。

イベント場所は兵庫県たつの市にある伊勢屋本館と米蔵
です。
ここは元酒蔵でして、今はたつの市のイベント会場
みたいな場所になっています。

龍野伊勢屋本館
http://www.npo-hma.jp/iseya/index.htm

ちなみに、帰り際ここのコーヒーを飲みましたが、
値段の割には美味しかったです (一杯 200円)

フォト

この まま・はんど・くらふと・まーけっと ですが
みなさん普通の主婦の人が、それぞれのお店を出していまして
各お店オシャレな品物を出展しており、小さな驚きがありました。
(雑貨に興味がない僕でも良くできている品物ばかりでした。)

フォト  フォト

まま・はんど・くらふと・まーけっと を一通り見学した後
その足で、すぐ近くにある龍野公園を家族で散歩してきました。

龍野公園には、本当に小さい動物園があり
以前あまり綺麗じゃなかった動物園がいつの間にか
整備されて綺麗になっておりました。

フォト

動物園の後、すぐ近くに 童謡の小径 という歩いていると童話がながれる
道があるという話を奥さんから聞いたので行ってみました。

その小道は、距離にして500メートルぐらいですが、たしかに
あるポイントに立つとそれぞれの童話が聞こえてきました。

おおっなかなか良くできてます

フォト フォト

(歌詞の石像の前に立つとセンサーが働き、
それぞれの童謡が流れる仕組みみたいですよ)

たつの市は、童謡「赤とんぼ」の作詞者三木露風の生誕地
だそうで、そのため童謡に力を入れているみたいですね

童謡の小径紹介
http://www.nishi-harima.gr.jp/detail.php?eid=00009&sichyop=tatsuno

里の秋 夕焼け小焼  七つの子 ちいさい秋みつけた
みかんの花咲く丘 月の砂漠 叱られて
の7つの童謡が流れていました。

フォト フォト

赤とんぼ の童謡はちょっと離れた場所で聴けます。

散歩にはちょうど良い距離と場所でしたので
また行ってみようと思います。