こんにちは
前回、世界のぶどう園の続きです。

現在、日記書くのに超スランプになっておりますが
これからも日記の方はがんばって書きますのでよろしくです。
(急に日記の書き方や内容を変えたり出来ませんし‥)あせあせ

なんとか、時間はかかっても書いている自分も読んでいる人も
幸せになるというか・プラスになる日記になると良いですねわーい(嬉しい顔)

前回書いた、岡山県高梁市にある世界のぶどう園
に行った後、もう1つの目的地である吹屋ふるさと村
に行きました。走る人

ここは、去年の夏に一人でバイクリーリングに
行った場所で、僕的に気に入った場所で
この情緒ある町並みを奥さんと子供に
見せたいというのもありました。

フォト

※ちなみに、吹屋ふるさと村で撮った写真は
カラフルな写真になるように現像してます。
(実際はもう少し大人しい紅色です)

世界のぶどう園から、吹屋ふるさと村までは
時間で30分ぐらいなのですが、台風の
影響か吹屋ふるさと村に行く比較的道の
広い方が完全封鎖されてました。衝撃

いやー残念です
この道は山を登っていく道で綺麗な景色が見れるドライブ
するなら最高に気持ちがよい道だったのです。たらーっ(汗)

かなりの田舎道でガソリンスタンドがなく
途中ガソリンが足りなくなりドキドキ
しながら走りましたが、途中なんとか間に合いました。

吹屋のふるさと村に着いたのですが
やっぱり、気に入っている場所の一つ
だけあって今回も風情ある風景で
プチ感動してしまいました。ハート達(複数ハート)

フォト フォト

フォト フォト

一通り散歩した後、去年も行った吹屋町の
小学校を見学&写真撮影しましたが
そこにいるだけで、昭和初期に戻った気がしました。
うーんここは、なかなかの癒しスポットです。

フォト フォト

フォト フォト

上の写真に写っている写真は、元中学校を
改装したホテルでして
中学校の外観はそのまま利用しています。

吹屋ふるさと村は、ちょっと山奥にあり遠い場所に
ありますが、それだけ見て散歩する価値のある
場所ですのでオススメですよわーい(嬉しい顔)

いつもの写真付き地図は下記です。
世界のぶどう園と吹屋ふるさと村(岡山高梁)
http://tani3vtr250.hiho.jp/tanimap/y2011m09/budouhukiya.htm