こんにちは
先週の日曜日にやっとというか
ついにパソコンを買いました。

今日の日記もパソコンに興味が
ない人には全く面白みがありませんが
まあ、お読みください

かなりグダグダの独り言日記になってます。

今使っているパソコンが
12年前のノートパソコン(OSはWIN XP)
なのでよくもったものです。ほっとした顔

RAM増やしたり、レジスタファイル・ハードディスク・
などのマメな整理で、まだまだ旧パソコン(XP)も使えますわ
(今でも旧ノートパソコンたまに使ってます)

引っ越しして10月以降にパソコンを購入予定でしたので
かれこれ半年以上考えて買った結果がこのパソコン↓

デスクトップパソコン
FMV ESPRIMO FH56/DD FMVF56DDRZ
(タッチパネルが追加した家電量販店専用モデル)

フォト

夏モデル(旧モデル)の型落ちで長期保証なしだと10万円切ってます。
(一応長期保証には入りました。)

本当は、BTO パソコン(AMD ソケットFM1のAシリーズ)
を買うか、自作するかぎりぎり考えた結果が
結局初心者向きの一体型パソコンでした。

決め手は、自分がほしい機能がほとんど入ってる割には
値段が安かったところです。

僕が欲しかった機能は

① テレビチューナー内蔵で録画機能付き(それも地上・BS・CSの3チューナー)
   デスクトップだと、テレビがない部屋にパソコンを置くので

② USB3.0 
これが、以外と安いパソコンは付いてないんですよね

③ RAMが最大8Gは積める
本当最大16G積めるのが欲しかったのですが、
ノートだと標準の最大容量なので妥協しました。

④ タッチパネル
デスクトップパソコンならできたら
タッチパネルが欲しかったです。

フォト

⑤ ブルーレイレコーダー
DVDレコーダーでも良いですが
さすがにビデオカメラのデーターを
保存するとDVDだと、すぐにいっぱいになります。

この5つの機能が入ってさらに、仕事でたまに使う
ワードとエクセル・パワーポイントも入っているので
僕にしては珍しく電気屋さんで衝動買いしました。
(ちなみにRAMは5000円でメルコ製通販購入して4Mから8Mに交換しました。)

最新の冬モデルは、ほとんど内容がかわらず
標準RAMが4Gから8G(最大8G)になっただけで
タッチパネル機能が無くなったので現行冬モデル
だと、同じ値段でも買わなかったでしょうね

なんせRAMは格安でしかも後から増設出来るけど、
ディスプレイを後からタッチパネル化する事は出来ないですから

さすがにタッチパネルは便利です、便利なので
ブラウザのChromeもタッチパネル用プラグインを入れました。

そして、デジカメのRAWファイルをJEPGファイルに現像するのが
めちゃくちゃ早い
(そりゃ12年前のパソコンと比べるのも酷ですが)冷や汗

残念なところは、マザーボート&CPUがノートパソコンベース
なので、RAMも含めて拡張性がほとんどないところですね
そのへんは、USB(3.0)でカバーするしかないですね

追伸
新しいパソコンで初めてグーグルアース
しました。
かなりおもしろいです。



下記はパソコンに興味がある人や詳しい人は
今回買ったパソコンのスペックご覧ください。

 ■ 仕 様 ■
OS:Windows7HomePremium64ビット

CPU:インテルCorei5-2520Mプロセッサー(HTテクノロジー対応)
CPU動作周波数:2.50GHz(インテルターボ・ブースト・テクノロジー2.0対応:最大3.20GHz)

標準実装メモリー容量:4GBメモリー容量(最大):8GBメモリースロット(空き):0

画面サイズ:20インチワイドディスプレイタイプ:LEDバックライト付タッチパネル式高色純度・
高速応答・高解像度TFTカラーLCD(スーパーファインVX液晶)

グラフィックアクセラレーター:IntelHDGraphics3000(CPUに内蔵)
表示色:1677万色画面解像度:1600×900ドット

HDD容量:約2TB

光学ドライブ:BDXL対応Blu-rayDiscドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応)

地上デジタルチューナー数:2 BSデジタルチューナー数:2
110°CSデジタルチューナー数:2 アンテナ入力端子数:1

LAN端子:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠
無線LAN:IEEE802.11b/g/n準拠

メモリーカードスロット:SDメモリーカード/メモリースティック対応

USB端子数:・USB3.0準拠:2・USB2.0準拠:4

Webカメラ:内蔵(有効画素数約130万画素)