数ヶ月前に新しい炊飯器を購入しました!
 
image
 
あまり機能が豊富でも使いこなせないので、
ごくごくシンプルなものをチョイス。ニヤニヤ
 
が、新品なのに、ご飯おにぎりが美味しく炊けない。。。びっくり
ほんのり臭もあって、味がいまひとつ。
 
体調のせい?? お米のせい?? 炊飯器が??
 
次回買うなら、もう少しグレードアップした炊飯器にしようかな。。
と思っていたところ、
数日前に、テレビで『プロが教える美味しいご飯の炊き方』を
特集していました。
人気のおにぎりやさんや、日本食の板前さんが、
美味しくご飯を炊く秘訣を教えてくれました。
(企業秘密じゃないのかしら。。)
 
 
まとめると、美味しく炊く方法は3つ。
 
1、洗米の際、最初の水は、すぐに捨てる。
  (ホコリやゴミがお米に移らないように)
 
2、数時間水につけてから、炊く。
 
   ・・・・と、ここまでは常識で、
      私も普段からやってることでしたが、
      3つめは、スタジオの専門家の先生も
           『目からうろこ』とのこと。
 
3、ご飯が炊き上がったら、
    時間をおかずに、天地替えする。 です。
  (切れ目を入れて、ヘラで
  下のご飯を上にもってくる)
 
  えぇぇぇぇ~。 蒸らす前にかき混ぜるんだ! 
  ↑  ココがポイント。
 (蒸らしてしまうと、上から蒸気が降りて、
  コメの間に水分が入り美味しくなくなるとのこと)
 
  早速やってみました。
 
image
  
  美味しく炊けました!!
  ふっくらした食感はもちろん、変な匂いもなくなって、
  何より、甘さが増している!!!
 
  専門家もうならせる、ひと工夫。
  
  これで、毎日美味しいご飯が食べられますおねがい
  
  ご飯って奥が深いですねー。カレー