1日遅れですが、、有言実行びっくりマーク

 

5時過ぎに起床して、日の出とともに、盛岡八幡宮へ。

 

 

お店もまだ開いてなくて、人の姿も数えるくらい。

 

 

手水は柄杓がなくて、流水から直接。

 

 

本殿に続いて、大黒様、恵比寿様、干支神社をお参りし、

 

お守りや御札、干支の置物を買います。

 

 

交通安全のお守りは、何種類かある中から、

その時のインスピレーションで選びます。

昨年は黄色、今年は赤にしました。

 

 

玄関の鬼門(北東)にかける鬼門封じの札。

 

 

干支の置物。いつもは大きいサイズを買うのですが、

今回は、こちらの小さいサイズのものが気に入りました。

とっても可愛くて見ているだけで、幸せな気持ちになります。

 

 

干支の開運凧。

 

 

戯れる小虎が可愛い。

 

そして、今日も、近所の公園へお散歩へ。

 

 

ん?何か飛んでる。。

 

 

鳥? ドローン? 未確認飛行物体? 

 

 

凧だ~!

 

 

カッコイイ凧! 

遠くから小学生の男の子がお父さんと一緒に

揚げていました。 お正月ですね~。照れ ほっこり。

 

 

白鳥は、密です。

 

 

池の大部分が凍っているので、

溶けてるスペースに密集していました。でも、

ちゃんとソーシャルディスタンスが保たれていますね。

 

 

もはや、池の上を歩いています。

 

 

今日も穏やかな一日でした。