今日は朝からG事件でドキドキしてたわりにはがんばった!



銀行に電話して住宅ローンについて聞いてみた。



今住んでいるのはマンションで、購入したもの。

最初は公庫で借りていたんだけれど、銀行で借り替えたという経緯があったのね。



公庫を借りる際に、あたしの収入も込みでしか借りられなかったので

マンションの名義も旦那とあたし、ローンも2人の名義(?)になってたの。



借り替えるときに、まさか離婚するなんて思っていなかったっていうのもあったのと

なぜか旦那が名義を2人じゃなくて自分(旦那)だけでいいやんみたいなことを言った。



そのとき何も疑問にも思わなかったし、まぁいいかって思って

マンションは旦那一人の名義になった。



かなり前に、旦那の借金のことでちょっと心配になったので

市の無料相談みたいなのに行ったときにマンションを勝手に抵当に入れてないか?と

言われ、相談に行ったその足で登記簿を見に行ったのね。



抵当には入れられてなかったけど、間違いなく旦那一人の名義になってたのを確認。



そして話は今日に戻って、離婚したあと何かあったときにあたしになんらかの

支払い義務ってありましたっけ?って確認してみたわけ。



昨日旦那としゃべっていたときに、マンションの名義は旦那だって話して、

ローンはどうだっけ?って話になってちょっと不安だったので。



そーしーたーらー!



マンションの名義と支払いの義務がある人は旦那だけだと思ったら

あたし、支払いの義務だけはあった・・・orz



旦那が6ヶ月支払いを滞納したりした場合は、あたしに督促状が届いて

支払いしなくちゃいけないとか・・・



それはぜひとも避けたいので、どうしたらいいのか相談。



旦那一人の収入でローンの返済がしていけるのかどうかを

銀行と保証会社に審査してもらって、OKならばあたしは

連帯保証人から抜けられるらしい。



大丈夫なんだろうか・・・



とりあえず旦那はまだわかってないだろうから、帰ってきたら

相談しなくちゃ・・・



審査にも時間がかかる場合があるっていうから、

急がなきゃいけないし、大変だぁ。



うまくいきますように・・・