せっかく書いたのが消えたぁぁぁ・・・orz

結構長く書いてたのにぃ(´;ω;`)



気を取り直して。



今日はちぃの高望み大学の合格発表の日。

きちんと(?)玉砕しておりましたwww



まぁ、親子ともども期待はしていなかったので、そんなにショックはない。



これで以前決まっていた大学に行くことが決定。

ここも奇跡の合格だったんだけどねw



また明日にでも前期授業料の支払いに行ってきます。



そうそう。usakoさんも引越しを控えているので、引越しについて

少し書こうと思っていたのでした。



前提として、うちの場合は引越し前までにいつでも入居可能な家があったこと。

これがあったおかげで安く引越しをすることができるのかもしれないです。



むぅの小学校卒業が3月19日。

なので、それ以降に引越しをしようと思っていたのだけれど、

3月と言えば引越しシーズンまっさかりじゃないですか。



しかも卒業式直後の20日なんて、3連休の初日(土・日・祝振り替え)。



引越しをするときに週末や連休がからむと値段がぐっとあがります。

やっぱり集中するからね。



一応3月20日以降ということを念頭に置いて、引越し業者に見積もりを

お願いしました。



今回頼んだのは新居購入の際にお世話になった不動産会社がくれた

パンフレットをもとに2社。



本当は何社かに見積もりを頼んで、比較してみたりした方がよかったんだけど、

受験・卒業・離婚・新居購入なんかの手続きに気力がもたなくて

結局は見積もりに来るのが一番早かった会社のみになりました。



気力があるなら、やっぱり2社は最低でも見積もりしてもらった方がいいかも?



引越し業者同士で競わせるともちろん金額は下がってきますが

値段のみを求めるととんでもないことになるので注意です。



うちは今まで2回引越ししていますが、なぜか2回ともア○ト引越しセンター。←安かった

1度目のときに営業が言うことと実際来た作業員の行動にギャップがあって

嫌だったのに、なぜかなぜか旦那がまたア○トにしたんですねぇ。



結果は案の定というか、ひどいものでした。



確かに値段は安くしてもらえたけど、営業はとにかく仕事を取りたいから

うそばっかりなんだよねぇ。

当日は営業来ないし、変更だってできないから結局こっちが我慢するはめに。



「全部自社のトラックですから!」



なんて2回とも言われた。

当時はドラ○もんがイメージキャラクターで、ちぃが小さかったから

そのトラックで引越しっていうのもちょっと楽しみにしてたんだ。



2回ともめいっぱい下請け会社のトラックでしたけどーっ(゚д゚)



トラック来てから断れるわけないやん・・・

引越し準備も全部できてんのに・・・



「引越しするときには、新居を傷つけたりしないように、

 養生します(傷いかないように柱にカバーしたりするやつ)」



へぇ・・・あたしが言わなきゃしてくれなかったけど・・・



「新居に入るときは、必ず新しい靴下にはきかえます!」



ふぅん・・・あたしが言わなきゃはきかえなかったけど・・・



あげくに、お気に入りのダイニングテーブルに傷つけられるし、

あ、本棚も傷つけられたんだった。



高かった傘も折られた。



家具は修理屋さんが来て直して行ったし、傘は新しいのを購入して

レシート送ってくれたらあとで振り込むって。



そんなのばっかりだったので、とにかくア○トだけは嫌だった!



今回はもちろん見積もりもとってませんw



値段だけにとらわれるとこんな感じで、下請け業者に任せたり

いい加減なことをされるので、気をつけましょう。



えーと、それで今回は・・・



見積もりに来てくれた人が丁寧に、いろんなことを教えてくれた。

っていうか会社の目指しているところだとか、そんなことまで説明してたので

実のところ2時間半もかかってぐったりしたんだけど・・・w



でもまぁ、教育はしっかり行き届いています!って言うし、

以前やってたTVチャンピオンっていう番組の引越し王決定みたいなやつでも

出てきてた会社だったので(ちなみにア○トは出てもいなかったwww)

任せることに。



離婚して子供2人と出て行く(旦那はここに住んだまま)という話もして、

近所の人にもそういう話をしていない・・・という話をしたら、

見積もりのときも、営業車を家から遠くにとめて、身分証明書のような名札も

ちゃんとはずして来てくれた。



最初は3月20日以降ってことで、かなりの高額を言われたんだけれど、

一緒に悩んでくれて、いつでも入れる新居があるという話をしたら

大きいトラックを1台、引越しシーズンピークに借りるよりは

荷物が大きなトラック満タンにはならないので、小さいのを2回にしたら

どうだろうか?と提案してくれた。



小さいトラックでも、シーズンまっさかりのときは結構高い。

でも、シーズンをはずしたらかなり金額がおさえられる。



新居のリフォームが終わって引き渡してもらえるのが、2月13日だったので

最初は3月の頭に1回目の引越しを、と思っていたのだけれど、

2月にすることに・・・



急すぎてびっくりだよwww



まぁ、普段頻繁に使わない本棚だとか、キャンプ用品だとか

そういったものを1回目で送る。



これだけで9万もおさえられた!



っていうか1回目と2回目、同じトラック使うのに金額の差が

2倍以上・・・おそるべし・・・



あとは、そうだ。

不動産屋さんの紹介っていうはんこが押されたパンフレットをもとに

見積もりの電話をしたのでこれまた割引対象だったみたい。



何もなしで見積もり依頼の電話をするよりは、誰かの紹介、

どこかの会社の紹介だと割引対象になるのでお勧めかも。



さてさて。こうして決まった時間差引越し。

1回目がこの金曜日です。



で、荷造りできてないしぃー(´・ω・`)



昨日に引き続き本棚の中身の箱詰めしてたんだけど、

今日は辞書だけでほぼ1箱・・・orz めっちゃ重いねんけど・・・



本棚の本は大概詰めたけど、スライド式の本棚の後ろ側には

文房具や年賀状やそんなのが入ってる。



旦那の分の年賀状は邪魔だしわけっこしていたら、

うつうつとしてきた・・・orz



ほとんどがさ、宛名に夫婦連名で書いてあるわけよ。

中学からの同級生だし、旦那の会社の同期の子たちなんて

みんなが結婚する前からの仲だし(うちが一番結婚早かった)

あぁそうか、この人たちとも縁切れちゃうのかなぁ・・・なんて

思ったりしたら泣きはしないけど、うつー・・・



まださぁ。アルバムあるんだよね・・・

しかもきちんと整理してないから箱にガスガス詰め込むだけって

わけにはいかない・・・



忙しいのはなんとかがんばれるけど、精神的ダメージは大変だぁ。



ながながと書いてても準備はおわんないし。

そろそろがんばるかぁ。



離婚まであと13日。



がんばれ、あたし。