みなさま
こんにちわ
ゴリの家も入居から早くも1年が経ちました。
まだまだ新居感が抜けないですがとても快適に暮らしています。

いま最もやりたいことは24時間換気のフィルター交換です。
なかなか忙しくて後に回しがちなんです。
この記事を書いている今は羽田から福岡へ飛行機で移動中です。

今月はヤルと決めていた初年度の確定申告と譲渡損失控除の申告がなんとか自分でできたのでヨシとしますが来月中にはフィルター交換しますよ!

住んでみると色々ありますが後悔ポイントはほぼなくて気ままに暮らしています。


写真は階段から2階の廊下を眺めた様子です。プライベートスペース以外は基本的に白いクロスなので明かりが差し込む時間帯は気持ちの良い採光が入ります。
そうだ書こうと思ったこと思いだしました。
最初のマンションを購入経験を活かして
必要なスペースを考える際に基準にしたことがあります。
①延べ床面積中のどのくらいを占めるのか
割合を決める。
→これは絶対値があると思うので何かを増やせば何かを減らすということになりますね。
②階段、廊下などは極力独立させず他の空間に組み込む。
階段→階段の下は収納として使い、ダイニングに隣接した吹き抜けスペースと融合させることで2倍の吹き抜け感ができました。
廊下→1階はリビングの一部になっています、2階はあえて独立させてます。白い扉が3つ並んでペンションみたいな雰囲気です。西側のマンションを目隠しするように考えたのてすが思わぬ副産物で光が差すと白い空間がより開放的になりました。

③生活導線をメインで考えインテリア等はイメージより小さく選んでビジュアルで楽しむ。
我が家はキッチンのサイズよりもキッチンの導線のスペースを優先
ダイニングテーブルやソファのサイズよりも移動導線を優先
面積が床で足りない所はスロープシーリングなど高さで工夫してみました。

ちなみに1階に置いてある家具は
ソファとテレビ台とダイニングテーブルのみです。(笑)
細かくいうとおもちゃ箱と洗濯機と観葉植物でしょうか
2階も必要最低限であとは作り付けの収納がほとんどですね。
屋根裏はまだ息子が小さいのでほとんど使ってません。(汗)

高さが活かせるのが三井ホームの良いところだと思います。
打ち合わせが非常に多い三井ホームですが
その分終わって自宅に帰ってからの図面を眺めての振り返りや打ち合わせに行く前の作戦会議など、たまに意見が食い違っても
おもしろいですよね。
一番びっくりしたのは地縄確認と現物のギャップでしたかね。
夫婦揃って衝撃で色々な同じ大きさの建ったばかりの内覧会ハウスを見てしまいました。
羽田から福岡フライト間の振り返り記事におつきあい下さりありがとうございました。

また更新しますので遊びにきてくださいませ。
※アメンバーはどなたでも申請して下さい。ご丁寧にメッセージまで頂ける方もいらっしゃいますが無くてもオッケーです。
たまにこっちから送っていても送られてないときがありますので逆のパターンはご容赦ください。