まこっちゃんも1才を過ぎ、そろそろ
離乳食も完了気期を迎えようとしている
みたいですが(一般的に)まだまだ薄味。

そんなまこっちゃんのご飯を大人のご飯
から「とりわけ」ということが出来ない
要領の悪い私でございます(ノ◇≦。)

ついつい別に作ってしまい、それが
苦ではないんですが(ほとんどレンジ頼り
だし)もう少し要領よく作れないかなぁ、と
試行錯誤する日々。しかし、気になるのは
まこっちゃん、前より薄味嗜好になりました。

え、なんで??(=◇=;)
前は味が濃くないといやだぁぁぁっていう
感じだったのに、最近は薄味でもモグモグ。

いや、親としては濃い味よりも薄い味の方が
好きなのはありがたいんですが、やっぱり
味覚って変わるのかな。でも普通逆じゃない?

そんなまこっちゃんの最近の大好物は

・大根
大根を1口サイズにカットし、削り粉を
入れたお水で(出汁ちゃうんかいっ!)
炊いただけのものを手掴みでパクパク
食べます。(えぇ、何よりも先に)

この調子で人参やブロッコリーも食べて
くれたりしますが、やっぱり1番好き
なのは大根でございます。大根偉大。

・納豆
前はあんなに嫌いだった納豆ですが
納豆を3パック刻み(ひきわりよりも粒
の方が栄養価が高いらしいのでわざわざ
この作業しています。め、面倒(ノ_-。))
湯通しして製氷皿に入れて冷凍しています。

それを1つ解凍してご飯にいれてあげる
だけで、(もちろん、他にもご飯には色々
野菜を入れたりしてます)他の味付けが
全くなくてもパクパク食べてくれます。
私が言うのもなんだけど・・・い、いいの?

・フレンチトースト
朝はパン派のまこっちゃんですが(というか
私がそういう風にした)食パン(一応、手作り)
を牛乳に浸し(卵なし)バターで軽く焼いた
ものが大好きです。1歳過ぎたら牛乳を・・・
と言われましたが、なかなかそんなに量を
飲んでくれないので、こうして摂取したり
スープに入れたりしています。

たまーに牛乳に食塩・砂糖不使用のトマト
ジュースや野菜ジュースなんかを混ぜたり。

前よりも調味料の類やBFの味付けの素を
使わなくなったんですが、逆にそれはそれで
もう少し色々な味を知ったほうがいいのでは・・・
と思ったりします。(どちらにしろ心配な母)

あ、でもご飯はこんな感じで作っていますが
もちろん、大人が食べていると、興味を示し
「ちょうだーい」と全力でやってきます。

あとパンでもおやつに市販の卵蒸しパンとか
アンパンマンのスナックパンとか大好きです。
(たまーに“おやつ”であげていますが)

なので、濃い味は濃い味で好きみたいなんですが
薄味も嫌がらなくなった、というのが正しいんで
しょうか。なかなかまだまだまこっちゃんのご飯
作りには悩む日々になりそうです(-。-;)

オマケ

昨日のお昼ご飯です。
母はお肉と野菜たっぷりの煮込みうどん。
まこっちゃんはお野菜入りの卵餡かけうどん。
そして食べ掴み用に大根と肉団子です。

まこっちゃんのは、お出汁と無添加のお味噌
少々で味付けし片栗粉でとろみをつけて、
先生のお弁当の卵焼きの卵液を少し残して
いたので、それも入れてみました。お出汁
まで飲んで、ペロッと完食していました。
母のは味付けも具材もテキトーです( ̄ー ̄;