AdWhirlを使ってiAdとAdMobの表示を切り替える。 | ios開発・TeamSSメンバーの日記

AdWhirlを使ってiAdとAdMobの表示を切り替える。

こんにちわ。だいすけです。

今回はプログラムに関して書きます。

題名の通り
「AdWhirlを使ってiAdとAdMobの表示を切り替える」ですが、
いろんなブログ等で非常にわかりやすく
紹介されているので、そこは省略します(笑)
AdWhirlで検索してみてください。

で、なぜここでブログを書いたのかと言うと、
単純に一番上に表示するだけなら問題なかったのです・・・。

今回広告を表示する枠を一番下にしたかったのですが、
そのやり方が全然わからなかったんです。

twitterで私とまったく同じ質問をしていた方がおられて
いまだ解決していない。との事。
その後もいろんな情報を教えていただき有難うございます。

結論から言いますと
実装できました!!

ViewControllerのviewDidLoadなどに
実装部分があると思いますが、
その部分に赤字の1行を足してあげれば一番下に表示されました!!

AdWhirlView *adWhirlView = [AdWhirlView requestAdWhirlViewWithDelegate:self];
[adWhirlView setFrame:CGRectMake(0,410,320,50)];
[self.view addSubview:adWhirlView];

たったこの一行で表示って・・・。
嬉しい反面、非常に悔しいです。

でも、こうやって色々と吸収できる事は嬉しいですね。

そして、なぜ急にプログラムの事を書き留めたのかと言うと
もう一つ最大の理由があります。

次同じ事を実装しようとする時に、また同じ所で悩むんです。
そう私たちTeamSSは毎度の事
アプリ申請で
『あれどうだっけ?』
『こうじゃなかったっけ??』

もうこんなの嫌です(笑)

ですので、今後も色々完全にメモのようになるかもしれませんが、
書き留めていこうと思います。