仕事から帰って来たら
テレビで放送されている連ドラの途中だったり
終わっていたりするので連ドラは見ないのですが、
CSで放送されている海外ドラマや洋画は
時間があれば見ている私です。
私の勝手な感じ方なのですが、一話完結の内容が
多いような気がして、別に先週見ていないから
ストーリーについていけないって思う事もないんですよね。

休日などは出ていけない事も多いので、
ボケボケっとドラマ見ている事も多くなりました。
そしてボケボケっと見ながら、ふと思春期の頃に
洋画や海外ドラマを見ていた時に何故見ていたか
っていうのを思い出しました。

テレビ番組見るのに理由いるんかい!!( ̄∩ ̄#
ってお叱りも受けそうですが(^^ゞ

中学生位の頃だったと思います。
良く映画とか観に行ってました。
叔父や友人から招待券貰う事多かったので
お小遣い少ない私でも映画には良く行けました(^^ゞ

勿論、映画のストーリーにハラハラドキドキしたりもしましたが、
海外の街並みを見るのが凄く好きだったんですよね。
有り難い事にこの年になって海外も何度か旅行しました。
でも、中学生の私にとっては海外って行きたくても行けない場所、
ですから、海外の街並みが凄く新鮮に映りました。

都会のネオンの凄さや南国の島の海と空の美しさ、
勿論国内にも同じような風景の所はあります。
でも心のどこかに国内なら行こうと思えば行く事が出来る。
でも海外って行く事が出来るだろうか?

って思っていたんですよね。
テレビ番組でも「なるほど・ザ・ワールド」
「クイズ世界ハウマッチ」とか好きでしたし、
今でもそういった類の番組が好きだなぁって。

そんな事をボケボケっとテレビ見ながら思い出す私って
どこか変なのかな?(^^ゞ

でも唯一つ当時と変わった事があります。
国内の自然の美しさ、四季折々の景色の美しさ
日本に生まれて良かったって感じるようになりました。