聖路加国際大学 三年次学士編入試験合格 面接レポートNO1 おめでとうございます♪ | オンライン看護予備校 看護学校大学受験 小論文 志望動機 面接対策 社会人入試・学士編入・推薦入試 Minnpura広報 花弥塾

オンライン看護予備校 看護学校大学受験 小論文 志望動機 面接対策 社会人入試・学士編入・推薦入試 Minnpura広報 花弥塾

看護師が行う学校法人講演・現役看護師向けオンライン相談・オンライン看護受験予備校運営 produce by SINCE2000 実名看護師と学生のみ参加できる看護師互助コミュニティみんぷら 広報花弥塾

  

聖路加国際大学 面接 三年次学士編入試験合格者レポートNO1

※聖路加の学士編入試験まであとわずかですね。
2018年9月14日更新!!
※4年連続で合格者出ました(^^♪

昨年の合格(2017年11月の記事)を再アップ(^^♪

 

2017年おそらく最難関と思われる

2年間で卒業できますからね(^^)

 

実は2016年も三年次学士編入試験あったんですよ。知っていましたか?

「聖路加国際大学 3年次学士編入試験」の2016年と2017年の合格者レポートNO1~NO3まで近日中にアップできると思います(^^)

 

※昨今、当会の内容を著作権に触れないように盗作している予備校が有ると卒業生達から報告が入っています。

記事や講演の内容コピーは必ず一報ください。私が良くてもDENA問題と同様にSNS上では法人名名指しでお祭り騒ぎになります。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

以下、年内に更新予定です。

「小論対策」で訪れた方は左矢印ここ

「面接対策」で訪れた方は左矢印ここ

看護学生で 訪れた方は左矢印ここ 

近年の面接試験が難化している理由について 左矢印クリック

「医療従事者に求められるあなた自身の価値」とは何か良く考えて受験しましょう(^^)

お蔭様でみんぷら実名コミュニティー総数は、
11000名を超えました。
「社会人から看護師(高校生も可)」:社会人又は社会人経験者で看護師に興味のある方のグループ
※受験生参加できますが友人承認と自己紹介必須です。
https://www.facebook.com/groups/116177075156468/

「看護師さんナースさん♪♪話し場」
:看護学生と看護師のための総合案内プラットホーム
https://www.facebook.com/groups/241775965872505/

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

小堀ひなのさん

 

聖路加国際大学 三年次学士編入試験合格 おめでとうございます!!

 

みんぷら座談会のMTGを、NS歴19年目の現役看護師さんと打ち合わせ中(^^)
※ポスターは下に張っておきますね

ケーキを買ってきてお祝い(^^_)

今年
久しぶりに更新(2017年11月時点です)

他には
今年も 北里大学学士編入試験合格 都立北多摩看護社会人入試合格 東京女子医看護社会人入試合格などなど

最近はコミュニティの活動に重きを置いているのであまりアップしていませんでした。

 

そうしたら、卒業生達から連絡が有って大変、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
看護学校は50歳でも大丈夫とか、、、年齢制限ないとか、、、、

、、、、コピーした情報が劣化している。。。。だ!!

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

 

「聖路加国際大学 3年次学士編入試験」の2016年と2017年2018年のレポートアップできると思います(^^)

こうご期待(^^)♪

 

2017年実施 聖路加国際大学 三年次学士編入試験 合格者の面接内容レポートNO2←クリック
2018年実施 聖路加国際大学 三年次学士編入試験合格 面接内容レポート←4年連続で合格者出ました 工事中(^^♪

 

入学前に看護師と直接お話をすること

入学前に「看護師としての在り方」を自ら考えること
が入学入職後の本人と業界にとって
重要だと考えています。

看護師の定着を支えるコミュニティーとして

当みんぷらコミュニティでは20年前からこのスタンスは変っていません。

 

 

◆----◆----◆----◆----◆----◆ 

【NEWS!!】
来年度2019年社会人入試対策の指導予約を開始します。
お問い合わせ頂いたにもかかわらず申し訳ございませんでした。
尚若干名、一般入試対策の生徒募集を再開いたします!!
みんぷら公認の
完全予約制 看護予備校 通信対策 ナースコンシェでは、
①元々ある個性から長所を引き出し「自信を持った状態で面接試験に臨んでもらいます。」
⓶最高のクオリティーを、2000名以上の合格実績を持つ代表寺門&看護師指導者で提供いたします。
③全国対応通信個別指導を代表自ら、30時間で行います。
④好きな時間帯に最短最速で一流講師の学科試験対策を受ける方法
http://kanngoyobikoutuusinn.com/muryou

看護予備校ナースコンシェでは、受験に必要となる最も核ともなる「医療現場の声」を受験生に瞬時に、偏りなくお伝えできます。
鮮度・質・情報量において、就職後も 考えた最高の指導を受けることが出来ます。2000名超の合格実績社会人入試合格率は約7割 みんぷら公認の看護予備校ナースコンシェはここです。
HPも年内に更新予定です(^^)

http://kanngoyobikoutuusinn.com/

 

 

【後書き】

「医療系学校や病院に入る前に、なんとか、目的意識を高められないか?」
「数ある医療職からなぜ、看護師や理学療法士を選んだのか?私は医療従事者として何をしたいのか?認定看護師を取って5年後何をしているのか?」
このような問いかけにきちんと答えることが出来、目的意識を持って生活していれば、
高校生・予備校生の合格率は飛躍的に上がります。
さらに、専門学校生・大学生の高い学習意欲、
病院にとっては離職率の低下や労働生産性の向上・・・と、
医療業界全体の利益にまでつながると言えます。
偏差値だけ上げればよい、そのような教育で果たして日本は豊かになるのでしょうか?
サラリーマンの増産ではなく、
早い段階で「本当に好きなこと」に出会い、
その個性を伸ばしていく
そんな教育に変えていかなくては、
ゼロからイチを創造することによって発展してきた我国は、
10年後 衰退した状態(超高齢社会→人口減→GDP減)
で国際競争に巻き込まれてしまいます。
新しい仕組みを創造していくことが重要ではないでしょうか?
企業(10年後ほとんど株主は外資)に好かれる人材育成は時代遅れです。
今後求められるのは、
個々の個性を発揮できるような環境形成(コミュニティーなど)だと考えています。


個人さえ 家族さえ 会社さえ 良ければよい という考え方は時代遅れです。


本当の豊かさとは、、、、、、、、なんでしょうか?
http://youtu.be/iMcmhXVYRH0
今日もお読みいただきありがとうございました。


公益型コミュニティーみんなぷらす 創設者 寺門太郎

20130808