悪魔の実 | テツのぷら~っと散歩みち

テツのぷら~っと散歩みち

テツのぷら~っと歩いたちいさな出来事の1ページ。

日常の事から
岐阜市「Le bon sens ル・ボン・サンス」のシェフとして
も記していきます。

皆さんこんばんわ~クラッカー

いや~ついにこの時期がやってきました。

クリスマスクリスマスツリー

日本では今頃大忙しの数日を迎えていると思いますあせる



皆様お疲れ様です。

お体に無理ないよう頑張ってください!!

皆様の気持ちのこもった一品一品が

お客様への最高のプレゼントになりますようにプレゼント




フランスでは、このクリスマスの時期は

家で家族とゆっくり過ごすのが当たり前グッド!

実家に帰ってプレゼント交換をしたり、大切なひと時を過ごす日でもあります。


なので私も、

前回書いていた旅行プランは辞め、

家で後輩君と

テツのぷら~っと散歩みち

フランスの最高級鶏のヒヨコブレス鳥ヒヨコ(業者値段で1羽6000円くらい)とフォアグラ、

$テツのぷら~っと散歩みち

うしのしりサーロインステーキうしのしり

シャンパン、ワイン赤ワインワインも付けて

「ひっそり豪華パーティー」

を24日のディナーにやっちゃいますいえー





来年のこの時期は死ぬほど働いてるんでしょうね~ううっ・・・

頑張らなきゃガッツ




あ。

ちなみにこのブレス鶏を買ったお店のブレス鶏コーナーは


テツのぷら~っと散歩みち

こんな感じで…(´-┃

めっちゃ荒く散らかっており・・・・

高級な鶏がっえーって感じになってましたサー・・・・ッ




さてさて

題名にある「悪魔の実」

決してワンピース読者をくすぶる話題ではないのであしからず助けて~





近所の大型スーパー「MONOPRIX モノプリ」で見つけた

見たこともない2つの実じー



後輩君と

「何これ?初めて見るね~」

と言うことで

何事も食べて感じて勉強だぁ~ドラの手

ってことで



テツのぷら~っと散歩みち テツのぷら~っと散歩みち

我が家に悪魔の実が…2個。






ネットで先には調べないで




とりあえずは料理人。


切ってみることに。

テツのぷら~っと散歩みち $テツのぷら~っと散歩みち


中はこんな感じ。



そして



いざっ 試食です割り箸





一つ目(上写真)は

万丈一致で(2人しかいませんが笑

はっきり言って

「おいしくないっっっっ・・・・1

甘みも酸味も

「な~んにも ないっっっっうっ・・・

フランスで食べた中で

美味しくないランキングTOP3に入る実ですクラッカー





もう一つ(下写真)の実は

!?

まあまあいける味じゃないか・・・。

ちょっとパッションフルーツのような感じ。

酸味も甘みもはるかに劣ってましたが。

実の形はオレンジ色で可愛い形なんですがね~・・・・・。



試食後

種明かしとしてウィキペディアで詳しいことを調べ


一つ目はフルーツかと思っていたら

テツのぷら~っと散歩みち

「Christophine クリストフィーヌ(はやと瓜)」と言う名前の瓜。


くせがなく、アメリカ合衆国ルイジアナ州のクレオール料理や

ラテンアメリカ、カリブ海諸国の料理によく用いられる。

漬物、炒め物、煮物などにして食べることができる。

だそうです本



「そりゃ~美味しくないわけだ~」ってことになり

今夜の味噌汁の具材へとなりました星空



2つ目は

テツのぷら~っと散歩みち

「Grenadille グルナディーユ」と言い

パッションフルーツの仲間みたいです。

こちらは完食できたので何にも変わることはなく。



いや~

悪魔の実というのは何でしょうが

知らない食材が世界にはまだまだ沢山あるのを

勉強できた一夜でした。