ニュージーランドニュージーランドでの移動は
レンタカーを借りましたトヨタくるま

日本の運転免許証
国際運転免許証
パスポート
クレジットカードがあれば
借りることができ、運転できます。


レンタカー会社は沢山あります!!
その中で4社ほどは世界中に展開
しているメジャーな会社なので
日本語のウェブサイトで予約
していくとスムーズ。
ATかMTか車種などのリクエスト
可能で準備してくれますよ(-^□^-)

飛行機空港にカウンターがあるので
到着してすぐ借りれて
返却時も空港内の指定された
駐車場に停めて鍵だけを
カウンターに持っていけば
いいのでとても便利です♩













ナビも貸し出してくれました。
日本語対応ナビもあり借りましたが…

自動車専用道路→高速道路
進んで下さい→続いて下さい。


などなど
ちょっとおかしな日本語案内なので…
理解するのに時間を要し
???な状態でした(^▽^;)

致命的な日本語案内は…
クライストチャーチをなぜか
クリスチャッチと話すので

クリスチャッチ=クライストチャーチ
と繋がるまでは本当に
わけがわからないナビ案内でした(笑)
英語対応のナビの方が実は
わかりやすかったのかもしれません。

そんな感じの…
笑えるナビでしたが速度制限案内
だけはパーフェクトで、少しでも
制限速度を超えようものなら
ブザーでお知らせしてくれますΣ(・ω・ノ)ノ!

スピード違反取り締まり用のカメラや
速度感知器のある場所も教えてくれます。

日本以上に速度制限には厳しく…
レンタカーでもスピード違反や駐車違反など
罰金の通知が届くんですね!
仮に罰金を払わずに帰国しても
レンタカー会社に違反チケットが
届いてクレジットカードで
引き落とされることになるので注意です!













ニュージーランドは日本と同じ
左側通行で道路交通ルールもほぼ同じ。
標識もわかりやすかったです♩


日本にないルールはラウンドアバウト
一旦停止して、右側から来る車優先で
時計回りに走ると覚えていたら大丈夫!

あとは踏切。
踏切の手前には標識があるだけで
郊外など場所によっては
遮断機、警報機がありません。
日本のように一旦停止
の義務はないので注意です!
一旦停止したら…後続車が
ぶつかってきて事故になります。











ガソリンスタンドは
セルフサービスがほとんどガソリン

Unleaded 無鉛を入れたらOK。

どこのガソリンスタンドでも共通で
91番を入れたらいいわけです。

なんで91番なのかは謎です(笑)

給油し終わったら併設されている
店内でお支払い。
店内はコンビニっぽい感じなので
ついでに飲み物やお菓子なども購入
できます(-^□^-)


ちなみに日本でもある
コスモ石油とイオンのように
スーパーと提携している
ガソリンスタンドがあって
スーパーで購入したレシートに
ガソリンが安くなるクーポンが
付いてたりします。
利用させて頂きましたよ♩

24時間営業している
ガソリンスタンドは多いので
気軽に遠出できました!!

先ほど書いたように↑コンビニの
ような店内なので
ガソリンを入れなくても利用できます。
真夜中にホットチョコレートを
購入したあたくしです( ´艸`)



ちなみに…
郊外を車で走っていると
道路で猫ぐらいの大きさの動物が
かなり死んでいます…Σ(゚д゚;)

本当に…かなり(^▽^;)
その動物は「ポッサム」です。

カンガルーの仲間で有袋類の動物で
ニュージーランドに元々いなかった
のですが…毛皮産業のため
オーストラリアから持ち込まれたのが
起源のようです。

オーストラリアでは保護動物ですが
ニュージーランドでは増えすぎて…
害獣として駆除の対象なんですよね。

なので…レンタカー会社も
ポッサムが道にいたら避けないで良い
となってます。
理由は駆除対象の害獣なのと
動物が出てきたことで急にハンドル
を切るほうが危ないからです。


実際あたしたちも…4回ほど
轢きそうになりました( ̄□ ̄;)!!
回避できましたが。
やっぱり害獣といえど
可愛らしい姿をしてますし…
轢くなんて後味悪いですしね!


こんな感じで快適な旅の
サポートをしてくれる
ニュージーランドのレンタカー
ガソリンスタンド・交通事情編でした♡


読者登録してね



にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村
↑↑ランキングに参加しています。
応援クリック頂けたら、嬉しいです。