Babyさん

入院中はあった背中スイッチも
退院後ほとんど無くなり(*´ỏ`*)ホッ
 
午前中は周りが騒がしかろうと
よく寝ていてくれています。
 
次男の時に知った
赤ちゃんの寝言泣きは、しばらくそぉーっとしておく
という教訓が効いている感じです😆
 
 
このまま、騒がしさにも
置かれて寝ることにも慣れておくれ~(-人-)合掌
 
 
お風呂のこと
 
3人目ということもあるのか
沐浴の説明もなくて(・_・、)
母とどうだったっけーー??と
YouTubeで動画を見てから怖々とやる私達
 
 
Babyさんは不慣れな私達に
毎回恐怖を抱くのか
疲れるのか
沐浴の後はもの凄く深く深~く寝てくれます…😂
 
昨日は、背中を洗うために裏返しにした時に顔を湯につけてしまい泣かせてしまいました…🙏🙏
 
こども3人やってきたのに、沐浴苦手😭
多分手のひらの大きさも沐浴には重要なんやと思うんよね(´;ω;`)
早く一緒にお風呂入れると楽なのになー
 
 
今日は生後7日目。お七夜です
(出産当日を1日と数える本来だと昨日です。←すっかり忘れてました😂)
 
 
 
最近の悩みは母乳パッドの粘着テープが
授乳ブラの素材によっては取れたり、よれてしまうこと
(特に、産後矯正の入った授乳キャミブラさんと相性が合わない😰)
 
↓試したもの達(試供品含む)
しばらくダダ漏れな私には重要問題なのです
 
テープがズレない頑丈な母乳パッドに出会いたい…(´;ω;`)