江戸や江戸っ子についてなど書いていきましたが、実は・・・・・

私はあまり江戸時代は好きな時代というわけではないのです・・・・・

私は歴史好きで、歴史全般が好きなのですが、最も好きなのは戦国時代で、それに幕末、近現代史と続いていきます

江戸時代は平和な時代でしたから若い頃はあまり興味惹かれずにいました。

戦国時代は全国の戦国大名のみならず土豪クラスまで事績を調べ上げたいと思ってるぐらいなのです

故郷の歴史に目覚めてから江戸文化などにも興味を持ちだしたのですが、江戸時代のあれこれを調べ出したのはそんなに古くないのです

むしろ江戸時代よりも、明治以降の東京の変化の方が興味があるので、ついつい江戸時代のことは後回しにしてしまいがちです

江戸歴史検定を受けずにいるのも、あれは江戸や東京は関係の無い、江戸時代のテストだからなのです(問題集をやってみたら津和野藩の藩校の名前は?という問題もあった)

ですから切絵図を見ながら歩いたりする、江戸マニアな人達とは一線を画していて興味の対象が違ったりもするのですよね。

しかし江戸や東京の歴史を語り継ぎたいという使命がありますから、もっともっと江戸時代のことを勉強しなければなりませんね