本日で品川ガイド事業は終了いたしました。あれこれ紆余曲折ありましたが約1週間やってまいりました

このお話は「あそんで学ぶ環境と科学倶楽部」の理事長中林さんから、目黒川の桜クルーズの参加者の方々が、せっかく品川宿という名所があるのに、ボートに乗った後にあまり観光もせずに帰ってしまうのはもったいないのではないかということで、阪急交通社の散歩ツアー「時遊人」の担当者の方を交えて企画したものでした

私自身も品川を下見した時に、入り組んだ昔ながらの路地に残る井戸、そこで遊ぶ子供たち、子供たちに御菓子を与える通りすがりのご年配の方。温かい街の雰囲気が好きになり思い入れも込めて企画をさせて頂きました

3~4月は仕事も暇になるのでちょうどいいかなと思っていたのですが、予想外の仕事が入って2月後半から忙しくなって、品川ガイド事業のことに手を付けられない日々が続いてしまいました。そして震災です。震災によって仕事に遅れが生じたために、職場はピリピリ。思うように進まない仕事に怒号が飛んだり、とても良い雰囲気とは言えずに、私も疲れ果ててしまいました。品川ガイド事業の準備も遅れに遅れていきました

さらに震災の影響で、あそんで学ぶ環境と科学倶楽部のエコボートがマリーナの被災により使用できなくなり、「目黒川桜クルーズ」や、それに伴う阪急の時遊人のツアーも中止、品川区のしながわ運河祭も中止となってしまいました。

当法人の方でも知人関係の予約が幾つか入っていたもののそれらもキャンセル。開催を中止しようかと思ったのですが、何組かのお客様が予約通り来られるというので、期間を縮小して4月1日~4月8日の間で品川宿散歩ツアーを催行させて頂きました

アクシデントが重なりまくってどうなることかと思ったのですが、何とか無事に期間を終了することが出来ました。ここで学んだことを今後の活動に生かしていければ良いかなと考えています。

関係各位の皆様ありがとうございました

$東京ネイティブが語る東京の魅力