今年は震災があったり、その影響でいろいろな予定が狂ったり、個人的にもトラブルや失敗もあったりで・・・・なんだか厄年のような年ですね。プリンター、PC、カメラと立て続けに故障。法人や再発見の活動に無ければ支障をきたしてしまうものばかり。なんだろうねえ





カメラも無いと、宣伝や資料用の写真も撮れないので上野のヨドバシカメラで急遽、購入いたしました。資金が潤沢な法人ではないため1万5千円前後のカメラで良いかな・・・・と思っていたのですが、私が愛用していたカメラを購入した7年前とは事情が違っていて、カメラも多種多様で悩んでしまいました





資料としてきっちりしたものを撮りたいのでそこそこの光学式ズームが使え、下見一回で500枚以上の写真を撮るので、バッテリー長持ちか、今までのカメラのように充電式の乾電池タイプが使えるもので探していました。しかし多種多様になったとはいえそのようなカメラはあまり無いですね。値段の安いコンパクトカメラは乾電池タイプは使えず、予備のバッテリーを買えば結局は割高になってしまう。ズームも一応付いてるというぐらい・・・・





店員さんに相談すると、あれこれ検討して、一番希望に近いものは26000円。これだと乾電池タイプなので、バッテリーの心配は要りません。ズームも22倍のズームが付いてます。一眼レフみたいな形なのでコンパクトさに欠けますが、私はその点は重視していませんので。結局、私のカードにたまったポイントを使えば2万円で購入できることがわかってそちらを購入しました。しかしメモリーカードも買わねばならないことを忘れてました





今までのカメラを購入した時には512メガというメモリーカードで7000~8000円ぐらいしたような気がするのですが、今は8ギガで4000円弱なのですね。びっくりしました。これで2000枚以上の写真が撮れるようですし、8ギガにしたほうが処理速度が速いとのこと。これは当日派生したポイントを使って半額以下になりました





予算はオーバーしたものの、それなりのものは購入できたかと満足しています。しかし、帰ってアマゾンで調べてみると、アマゾンの方が安い・・・・・商品情報さえ知っていればアマゾンで買ったほうがお得かもしれませんね。私の場合はプライム会員なので即日届きますし。





電化製品の技術は日進月歩ですから、買い替えの時期になると全くの浦島太郎状態になってしまいますね