外部フィルター | トミエモンつれつれ歳時記

トミエモンつれつれ歳時記

愛犬ココア・熱帯魚・あれこれ野菜をこさえたり、2015年更新した愛艇ロシナンテⅢを駆って、海釣りヘタの横好きで楽しんでいます。

床上浸水の記憶も乾かないほどに新しい出来事であったが、

 

ふと気づいた!

 

水草水槽の外部フィルターをよく見ると・・・濡れてる!?

 

 

なんで?

 

 

最初は横にある水槽の噴水事件の被害者かと思ったが・・・

 

角度的に被るのはおかしい。

 

これは・・きっとOリングではと思い、フィルターの洗浄を兼ねて外した。

 

 

 

 

 

結果は・・ビンゴ!

 

四方の角のOリングにクラックが入っている。

 

予備のOリングは、前から買ってあるので、品番を確認。

 

意外と書いてある場所を知らない人がいます。

 

しげしげと見る人は居ませんから、いざ漏れだしてから「あれは何だっけ?」って慌てるようです。

 

 

 

 

 

 

 

横の見えにくい場所に貼られてます。

 

 

 

 

 

他のタイプも同様です。

 

 

無事に水漏れは止まりました。

 

 

なお、念のために1週間ほどはタライに入れて置いて様子を見ます。

 

タライの底に水がじわじわと増えるときは、再度外してモーターヘッドを嵌めなおすと治ることが多いです。

 

 

 

 

 

ペタしてね