トネリコさんち。 -3ページ目

トネリコさんち。

なんとなく日常とか犬とか。

もう師走ですって?!
まいったねー(なにが?)
さらっと近況でも。


11月に修学旅行に行った息子。
一泊二日で三回鼻血出したそうな。
血染めの日光…?
photo:04



そして秋が終わっちゃうと慌てて軽井沢。
沢屋のジャムとか定番買って、
カフェでキノコのウィンナーのホットドッグとピロシキ。
photo:05



まるちゃん白糸の滝を堪能する一枚。
とてもうれしそう。
photo:03



軽井沢のアウトレット、イルミが美しかったです。
photo:02



寒いのか、寄り添う奇跡の一枚。
photo:06



おうちもすこしずつクリスマスモードに。
photo:07



バナナがあればとりあえず描いとくでしょ。
今回は親子で「殺せんせー」
息子のバナナの脇に冷え性さんへメッセージ…
photo:09



だんだんブログが雑?
気のせいです。
では、また。

iPhoneからの投稿
前回ホットなチップちゃんを
お伝えしましたが

寝てるとほら!
赤ちゃんの様に可愛い天使♪
photo:01



なのに…


ふとリビングを見たら…
パートナーのオレンジの恋人を破壊。
なんて…過激な女…。
photo:02





そんな中、久々にホットケーキ焼いたらウマー♪
普通に手抜きのホットケーキミックスだけど
最近味変わった?ブームで?!前より美味しくなってる気がする…。
photo:03


いきなり、お外が寒くなりました。

でもね、寒さなんてお構いなしのちっぷちゃん。

毎度!年に二回のヒート中。
朝から、ホットに元気です。

photo:01


始めなくて良いのですが…

photo:02


かかえこまなくて良いのですが…

photo:03


……。


一連の動作を何度もリピって気が済むと…
マンガとゲームタイム。

photo:04




去勢済みのマルちゃんはね
見ないふり。
たぬきねいり。
photo:06



最近はこれが日常の光景…。
本日は文化の日。
文化勲章とは文化の発達に関し特に顕著な功績のある方に送られる。
資質や才能的にも文化勲章は全く縁遠い。

私はイチ「小心」市民。
なのに。
なぜか。
うちに勲章。
似つかわしくない。


勲五等瑞宝章?
photo:03


オープン!!ぱかっ!
photo:04


文化勲章と同じ日に天皇陛下より頂ける
瑞宝章という勲章。
(↑多数おられます。春の受勲もありますね。)
どういうことかと言うと
早い話、祖父が長年、真面目に公務員として勤め上げた成果ですね。
小学生の頃亡くなった祖父は、とても真面目を絵に描いた様な人でした。

目上の方の生き方に学ばせて頂く事が多い最近。

これを拝んで、フザケタ心に成長した私はもっともっと猛省し、
精進せねばなりません…
photo:02


が、楊枝でつっかえ棒してごめんなさい。
フザケてるわけでは…
拝むには蓋が閉じてしまうの構造で
考えた末の楊枝…



ハロウィンなタイトルつけてますが、全く関係ないです。
うちにお菓子を貰いに来ても、
今渡せるのは旦那のお土産「うなぎパイ」くらいだね。


秋の夜長のマルちゃん
鑑賞中。
photo:01





秋の夜長のチップちゃん
睡眠中。
photo:02



ワンコ達はマイペースに元気です。



夏に亡くなった伯母の遺品から
1964年の東京オリンピックの切手が出て来ました。
photo:03


モノを大切にとっておく心、学びました。
私、有り難く頂戴いたします。
七年後…どんな世の中でしょうね。

なんでも首を突っ込みたい女
記念切手と記念撮影。
photo:04

オ・モ・テ・ナ・シーナッシーーふなっしー。まったく自覚がないけれど、ちょっとだけ船橋市民だった事あるナッシー。
秋の番組改編ですね。
「じぇじぇ」も「倍返し」も見ず、人気の連ドラの流れに乗り遅れ
私は貝になりました。
最近見ていたのはのはパズドラと進撃の巨人だけっつう…

もろもろ見逃して残念なので、今後がんばります。


そして秋は肥える為?にあるわけで…
どうせなら気合いをいれて肉を喰え!!
つうことでステーキ食べたり…
{5CBE6593-1586-4CEA-BA54-2E5522203A9F:01}



さらに料理を作れ!!
つうことで焼き鳥屋さんの様に焼き鳥&つくね焼いてみたら
つくねが石の如く固かったり

{45898D93-C856-4126-A111-2C03652F612A:01}




オレンジピールとクリームチーズのパンは
コストかかる割に美味しい様で普通だったり…
人にあげられる様な、納得いかないからあげたくない様な仕上がり。
{5E819243-8CE3-44C2-996D-0024C61F6EBF:01}





シナモンロールもまぁ普通に美味しく…



{5C832C06-0C14-483E-A19D-CCB3912F35BB:01}


久々ピザも作ったら味はおいしいけれど、笑っちゃう程、丸くないわ。
投げて丸くするテクを省いたからだわね。次回は回して投げてみるわ。
{E0B54CA9-0F66-41BA-80BD-C697B0DBD66C:01}



先月のお月見は
ボーロお月見ディスプレー。
{DCE6D447-2632-436A-9EC2-CC1B47DE443B:01}



犬を見て「あきらめない心」を改めて学んだ15夜の夜。

{1BEF62CE-99F0-4751-80E4-9BCBDA3C0AB7:01}


いつか届くと信じて、ウサギの様にずっとジャンプしてました…。
お久しぶりです
{8C6F9FA1-F2D4-45ED-9011-69D64C7A24ED:01}


ご覧の通り、我が家は元気です。


多趣味なマルちゃんは最近「お習字」にはまってます。

なかなか器用なもので、3日に一度は見事な末広がりな「八」を描きます。
その時々でさまざまな表情を見せる「八」。

みなさまに見せたい。
でも一般的にコレ…見せるのはまずいでしょ…。
なんて心の葛藤一日。

オッケー見せちゃおう!(Θ∀Θ)けろっ。

あ、その前に趣味は昼夜問わず無駄吠えなチップちゃんからご忠告。

{E1222B86-AEA3-44AD-80B9-12B91EAC0A03:01}









一応ほんのりボカしております。

今回の「八」は普通じゃないんです。


{55175DD7-D3AF-42C4-A876-53B9FFD9AEEB:01}


こ、この「八」は!
まさか!
あれよね?!






{F1D2DAFB-2C36-4AB5-BF72-38224E13481F:01}

{7AD271E3-33ED-4C8E-A909-10E89368167A:01}


武田双雲先生も真っ青だね(色んな意味で)


本人もホラ。

{091A5C1F-0A63-4D6A-BA80-98613C8CBD34:01}

見ちゃったあなた。
今日から街で「つぼ八」の看板みたら
マルちゃんからのメッセージ思い出してください。
みんなで「つぼ八」へレッツゴー♪
この夏あいつがパワーアップして帰って来た!

前よりも熱く
前よりも男らしく

ヤツの魂の叫びを聞いてください。

歌えマルチーズ2013~夏



なんと得意げな顔…
以前と何もかわらない?
いや!
以前より声がでかくなってますから。
引き続き地味に楽しいバナナアート。

今回は楊枝でなく画びょうでプスプスしてみた。
短くてとてもヤリにくい。

作品名
「オッス!オラ悟空!!」
photo:01


フリーハンドでプスプスと立体な場所に書くのは難しいね…
悟空の顔が微妙ですが、これが私の精一杯…(笑)

ひたすらバナナにプスプスやっていると
彫り師ってこんな感覚なのか~なんて思ったり。(ちがう?)

↓いつもとちがうバナナに警戒中。
photo:02




最近のマルチィーズは

↓旦那専用抱きマルチーズ。喜んで添い寝中。
photo:03



最近の息子は
↓ホテルニューオータニのビュッフェで愛知に住むいとこと会食♪
photo:04




iPhoneからの投稿
この夏、法事が多いので
久しぶりに髪を黒めにしたら、
「品行方正」に見える(気がする)トネリコです。


そんな黒髪の私、
バナナ片手に1人黙々と…
何処に提出するわけでもないけど…
夏休みの作品出来上がり。
バナナアート第一作目。
作品名「喰っちゃえよ」
photo:01



プロアクティブでお手入れしたいお年頃。
photo:02



地味に楽しい。
日課になりそうなバナナアート。




iPhoneからの投稿