【 近況報告書 】 | Atelier Tomoya

Atelier Tomoya

イラストクリエイター兼、ゲームデザインの智夜のブログです。

こんばんは、智夜です星

 

前回の日記書いたのいつだろう?と調べてみたら、"ギリギリ先月"の03月01日。

その先月からちょっと色々とありまして…大変ご無沙汰してしまい、本当に申し訳ありませんおじぎ

 

本日は、現在の近況報告と「もう少しお時間下さい!」という緊急的な日記をご用意させて頂きましたaya

 

前回の更新後…私の生誕祭も03月だったのですが、その少し前になりますが、

数年ぶりに「インフルエンザ(多分B型の方)」になってしまいまして…

 

まぁ、家族にうつされたんですけど…私自身も39℃近い熱を出してダウンしてしまいまして、

その後、2週間くらい寝込んでおりました沈

ウチの弟もかなり悪化させてしまい、半月仕事休み。合併症の治療に軽い手術を要したくらいです。

 

その後、04月に入り体調が回復したタイミングで、インフルエンザの前からもうダメだなと覚悟していた、

「親知らずの抜歯(右側上下2本)」を断行したのですが…

 

この親知らずの抜歯。経験のないかたは「施術中はさぞかし痛いんだろう…めそめそ」と思われがちですが、

実際には入念に麻酔した後に抜くので、ゴリゴリと何かされてる感じはしても痛みは全くないんですよね。

※医院・医師の技量にもよるかと思います。良いドクターを探しましょう

 

親知らずの本当のツラさが始まるのは抜歯した後でして…何か"終わりの始まり"的な?(笑)ahaha;*

 

抜いた当日は寝るまで出血が止まらず、うがいをする姿はさながら「吐血している」様な感じでしたし、

翌日の朝から、頬の腫れと患部の酷い激痛が始まりまして…炎症のせいか"また"熱も出しました(笑)ううっ・・・

 

抜歯後に頂いた鎮痛剤をつねに効かせてないと、日常生活もツラい…というのが約10日くらい沈

完全に回復(塞がる)するのが約1ヵ月前後くらいと、一般的には言われています。

あまり食事はしない派なので、主治医からの各種胃薬を常用していても鎮痛剤で胃がやられる始末うわぁ~ん

 

親知らずの1日で2本同時抜歯とか、普通しないっスよね…(笑)歯3歯3

当然ながら個人により親知らずの抜歯難度も変わりますが…歯医者さんへは早めに行きましょう可愛い歯3

 

という訳で…まぁだいたい1ヵ月近く体調不良で寝込んでおりましたので、何も出来ませんでした沈

「長い言い訳タイムでしたスミマセン!(´Д`;)…でもスカイリムはやってました(´・ω・`)」

 

オレらのカリスマ、トッド・ハワード氏率いるベセスダさんの伝説的オープンワールドRPGですね

 

海外のゲームでは初めてのプラチナトロフィーGET!です(累計64個目)カップ

 

取得率の低さから最後に残りやすい「伝説のドラゴン討伐」トロフィー、DLCも全て回収済ですカップ

 

 

そしてココからが、今後のお話となりますごあいさつ

 

ブログや創作活動を再開してから、イラストをメインに色々なジャンルの作品を制作してきましたが…

ある意味、私が考える「自分の表現したいものを一番表現できるひとつのカタチ」かな?と思い、

たまたま出会ったとあるジャンルにての、新たなチャレンジを開始しておりますぽっ

 

 

 

ティラノビルダーとティラノスクリプト、ティラノライダーというゲーム制作ツールを使用しまして、

テキストタイプのアドベンチャーゲームの制作を始めてみましたぽっ

 

機能面や自由度の高さ、後々のことを考えるとコチラを覚えたほうがいいかな?と、

ティラノスクリプト(下の画像)で制作を進める予定でしたが…

 

HTMLみたいな記述でゲームを動かすことはできたんですが、根本的な問題が解らずううっ・・・

新規にゲームを作る際の「index.html」のファイルってどう作って、どうやって編集するの?

シナリオを追加していく際の「.ks形式のファイル」の追加のやり方は?と…・・・・・。

 

色々と調べてみたのですが、結局…

プログラム的なモノの習得より先に、素材(絵)の用意にほぼ全てのリソースを割こう!というコトで、

より簡単に制作できるティラノビルダーをメインに制作、細かい調整やデバッグはティラノスクリプトと

ティラノライダーでやっていくコトに決めました!まぁ、やってるウチに覚えていくだろう(笑)ahaha;*

 

当然ながらこの手のジャンルのゲーム制作となりますと…

背景、キャラクター立ち絵、イベントスチル等のイラスト素材はもちろんのこと、

全体的なゲームデザインとシナリオ&ゲーム内テキスト、音楽なども用意しないといけません!!!!!!!!!!!!!

 

絵的なモノは自分で制作。ゲームデザイン・シナリオも自分で表現したいモノをカタチにしていきたい…

ただ、趣味レベルでギターをやっているとはいえ、流石に音楽は作れないので、

ココは無料でも商用利用可能な素材屋さんサイトがありますので、コチラでお借りしたいと思いますahaha;*

 

それとは別件になりますが…

以前、会社員に戻る前にやっていた「DL形式のデジタル同人誌」を制作・販売していたのですが、

もう6~7年は前に利用していたサイトから先日手紙が送られてきまして、

 

その時にリリースしていたモノがその後も微妙に売れていたり…何か明細書が着ました!!!!!!!!!!!!!

※当時は「あるけみぃ工房」というサークル名で活動していました…後で変えます(笑)

 

昨年リリースしました「LINEスタンプ」の方も、毎月1~2個程度ペースで売れているんですよね…

どちらも現在では一切、宣伝や告知はしていないんですよ…もう黒歴史的な?(笑)ahaha;*

 

ですので、LINEスタンプも新しいの出す出す詐欺状態でしたし沈

コチラのゲーム制作と連動させて…例えばイベントスチルCGをイラスト集にしてみたり、

ゲームに登場するキャラクターで公式(自分で作ったゲームですからね)スタンプを作ったりと…

 

そんな感じで、今まで蓄積してきた経験やデータを基に…色々フィードバックさせた新作を

今年中にいくつか商品化しリリースしていこうと考えておりますごあいさつ

 

この先を考えると…今年中。ギリギリ今年度中には、ある程度の見える"成果"が必要です。

ブログやTwitter等、かなり手薄になるかとは思いますが…ご理解頂けましたら幸いでございますaya

※もうおっさんなんです(笑)うわぁ~ん ブログ休止宣言ではございません

 

とりあえず近々の予定として、「かんぱにイラストコンテスト」へのエントリーを予定しておりますぽっ

 

↑このバナーですね

 

コチラはかなり自由なイベントで、描いた作品もブログ等でご紹介できると思いますし、

特に受賞も狙っておりませんので…さっき見たらスゴイ巧いのがいくつかあっておののいた(笑)!!!!!!!!!!!!!

まぁ、ブランク開けがてら楽しんでいこうと思いますぽっ

 

余談ですが…

 

 

ドラゴンクエスト11の発売が決まりました~パチパチんもうっ

コチラのドラクエ11を早めに予約しまして…もう07月まではゲーム買わない宣言!多分!(笑)ahaha;*

で、頑張って参りたいと思います。今後とも、智夜とAtelier Tomoyaとサークルをよろしくお願い致しますごあいさつ

 

それではてへ☆

 

※コチラはあくまで長期更新がなかったための近況報告日記になりますので、コメント欄は閉じさせて頂きました。

近くご紹介できるイラスト作品もご用意できると思いますので、後日改めて日記にさせて頂けたらと思いますaya

 
あなたもスタンプをGETしよう