こんにちは  山口  玲子  です

家にある材料で長座布団作ります
布の整理にもなるかお2

クローゼットごそごそしたらちょっと薄いけど、綿が出てきて。
最初は綿を表の生地だけで作ろうかと思ったけれど、う~ん・・・表の生地が汚れた時の事を考えると、薄手の生地で形を作って、表の生地は座布団カバーという状態で使った方がいいかも?と。

でもね、ちょうどいい薄手の生地が無く・・・・何かいい方法無いかな・・・・

と考える

・・・・・
・・・・・
・・・・・

あっ!
使ってない白いシーツがあったハズ!!!


寝室ゴソゴソしたら出てきた!
使ってないシーツにこ

という訳で材料は
綿
シーツ
表になる生地

画像は綿の大きさに合わせてすでに生地をカットしてしまった状態のもの


本体とカバー完成


これで完成あひる


そして、早速こうなる


おまけ。

今まで使っていた長座布団にもクローゼットから出てきた生地でカバーを作った。
金魚の柄が夏っぽい。
薄手でサラッとしているので、次男君

「気持ちいい~~~ラブ

と言ってゴロゴロしながら宿題やってます。

お知らせ
現在販売中の商品 ➡ ネットショップ または tetote 

お問い合わせ ➡ こちら
(SOLD OUTになってるけど再販売予定ある?  サイズ指定で作ってもらえる? など)


まだ始めたばかりだけど、line@始めました。
登録してねあひる

1455259246257.jpg
ID  @twi0343s

LINE@友だち追加

友だち追加

もう一つのサービス始めました。
「一人でもできるけど、ちょっとお手伝いしてもらえると助かる・・・・。」
そんな時、お手伝いします。