ちょうど日本橋高島屋さんの紹介で「第16回やまがた展」に足を運んだところ、以前も発酵イベントでお会いしたバイヤーさんと再会、素敵な商品を紹介してもらいました^^

日本の伝統食文化「醸す」を特集する「発酵は美味しい」企画中!

https://ameblo.jp/tomocodocomo/entry-12316741256.html

 

 

現在、日本橋タカシマヤの地下一階では「TEAフェスティバル」と称して、国産のお茶や加工商品の大々的な企画が行われていますが、その一部「フォション」前にて、九州・静岡などのお茶製品と香川の国産オリーブオイルのブースが出ています。

 

 

開催は15日(火)まで。

九州和紅茶博覧会も同時開催です。

 

 

生産者さんの手作り感のあるパッケージやこの会場だけの小袋販売もあり、小さな量からお試し感覚で買って飲んでみるのにちょうどいいサイズ感がうれしいです。

 

 

 

 

またどのパッケージも可愛らしいので、ギフトにもぴったり!

 

 

 

エコバイは地域生産プロデュースを行う団体のようで、生産者さんの想いのこもった品質のいい製品を小ロットからも手に入れることができそうで、地方のいいものとの出会いが望めるのではないかと思いました。

 

 

 

会場では試飲もできますので、お気に入りの一杯に出会えたらぜひお持ち帰りを♡

 

 

私も注目している”世界農業遺産”。こちらを獲得した静岡のお茶農法のJA大井川のお茶も出店しています。

 

 

 

 

 

できたて感のあるパッケージも親近感(笑)! 地域によっても茶葉によっても製法によってもランクでもお茶の味わいは変わります。

 

 

コンクール受賞作、香川産の国産オリーブオイル「蒼のダイヤ」にも出会えました!

こちらはまた別記事にて書きますね。

 

 

こちらは新潟の農業生産法人「たべたがり」という団体の、可愛い名前のドライフーズ製品。

 

 

紅茶に加えるのはもちろん、ドライフルーツはそのまま食べても。

 

 

柿をもらって食べてみたけれど、素材の味が風味で残っていておいしかったです。

 

 

小袋なのもジッパー付きでふやけるのを防いでくれるのもいいね。

 

 

いいものに出会えるこういった企画展は楽しくて足を運びたくなります。

15日まで地下一階で出会えますよ^^