こんばんは!

今日はハロウィンですね。
昔、英語教室に通っていた頃、カボチャの被り物を作って被ったり、魔女の格好をして、当時住んでいた団地を廻って、お菓子をもらった記憶があります。
今でこそメジャーな行事になりましたが、当時はまだマイナーでしたので、当時の同級生にからかわれたのがあり、あまりいい思い出ではないなぁと、書いてて思いました。

そんな話はおいといて…。
昨日30日は子どもたちの学校の支援級でハロウィンパーティーでした。
長男がお世話になっているので、母の私も参加。
長男の『オオカミ男』のリクエストに答え、猫耳ならぬオオカミ耳としっぽをつくりました。
当初着物を着て、『座敷わらし』になろうとした私。
息子のリクエストに乗って、『オオカミママ』になりました。




実は着物を着て学校へ行ったのは、昨日が初めて。
先生方に驚かれました(((^_^;)が、マイナスな反応は少なかったと思います。
これからも着ていけたらいいなと思います。

午後は、ジャック・オー・ランタンを作りにとあるイベントに…車

こんなんできました↓



中にランプを入れた状態が↓



自分でも良くできたと思います~。
来年は子どもたちに作らせたいなぁ♪

1日早かったけど、ハロウィン尽くしな1日でした~♪