DECONSTRUCTIVE -17ページ目

環境エネルギー!!

ファイナルが近いと思いながらも、まだ危機感を感じてない今日このごろ。


前に話したが、風と水素と火。この3つなんです。 大体の流れを説明すると エントリーから風がはいって

それが階段を上って、フィルターにつかまります。それで、水素だけ厳選され、火と出くわして爆発が起きる。 その結果また風を起こす  と言うことになってます。 この四角の中でこのことが繰り返されることになってます。


これは水素の模型です。 右に見えるのがフィルターです。自分自身、つまらないデザインだなぁーと思ってるんですが、もう考えつかない。。。。。

こっちはフィルターにつかまった、他のエレメントです。


夏が来たぁーよ!!!!

ここに夏がきちゃいました。 今週末の気温たかかったぁー。 ってことで今回は海特集です。

まず一枚目は、うちの近くの海です。

ここの近くには夜景スポットがあり、LAの町を一望できます。 ちょっと行くと 違う夜景スポットもあります。そっちからは、海沿いの夜景が楽しめる。

ここは、サーフィンができる海です。 どこでもできるけど、ここは人気ですよ。 あんまり辺りの雰囲気がつかめないですよね。 これは流されてきた海草の山。

ここが一番近い海。車で15分です。友達がここのすぐそばに住んでるので、よく行きます。この3人が楽しく遊んでいたので撮っちゃいました。



続  エネルギー!!!

なんかこんな感じになりました。 手前のオレンジ部分はエクステンションです。 なぜオレンジ?って事ですが、なんとなく爆発のイメージを出したかったから!?。 

これも爆発のイメージ。 あの丸いものは水素です。 正直、自分でも微妙だなって思ってます。

線が走っているのがわかりますか? これは爆発の時の光の線を表したもの。 



とりあえずこんな感じです。 最近はファイナルの近く、少々あせって生活してます。


またまた写真


この写真は、2月頃の海沿いです。 車からとりました。



これはヴェニスビーチ。 これも2月頃です。 やしの木がタンポポに見えました。



今日は写真。

レストランの開店前の写真です。 白黒にしたのは、窓からの光が気に入ったから。


これは女の子とハンバーガー。 もうちょっとレタスが緑がかっているほうが良いかも。。。。。。


二枚ともオリジナルです。

流行!?!?

雑誌でよく載ってる家を自分なりに作ってみました。 流行なのか。。。。  ちょっとした流行でしょうね。 

僕は 60’s か70’s の家具に似てるなって感じました。 今はプレハブもはやってるんだと思います。雑誌に良くのってますし、なによりかわいい!?んじゃなのかな。 お金もかからないと思います。 そんなところで、これを見てやってください。 

ちょっとめり込んでる。。。。。  結合部が面白いことになってると思います。 新しい空間を。左の下にはパーキングのスペース。 ドアは付けてないです。

左側はリビング+キッチン。 右側は2ベットです。 上下になっています。

Italian Design

2,3年前なんですが、ヨーロッパに留学先を変えようって思っていた時期があったんです。 イタリアかスウェーデンかデンマーク。 結局のところ、ここアメリカに居座っていますが。。。。 もう一度、ヨーロッパに行きたいって今でも思っています。と言うのも、僕は高校3年間スイスにいました。日本人学校だったので、留学って言うのかわかりませんが。そのときに、”将来は建築関係に”って思っていたんです。が、 高校生というお年頃のせいか、周りにいっぱいいいものがあったのにもかかわらず、服、スケボー、そしてスノボーで終わってしまったんです。損したって思ってる自分もいますが、今だからわかることだなって思ってます。それに、あの時は本当に楽しかったし。まぁーそんな感じで、今またあっちに行きたいなって思ってるんです。

これはイタリアの学校をネットで探していた時に見つけたものです。 なんて書いてあるかわからないままですが、なんとなく ”yes, i do."???。脳なんですけど、良く見るとシワが何人もの裸体で表現されてます。

エネルギー

前に話したエネルギーのモデル。ついに決まりました。 風、火、水素。 ってことになりました。 正直あまり意味がわかってないのですが、取り合えずきめなければいけなかったので。 水素!? ってかんじですよね。 ちなみに、これらのコネクションは、 風(いわゆる空気)→水素→火(爆発)って感じです。 抽象的でもいいみたいなので、選んだものが普通だから、デザインで面白くできればいいなって思ってます。

おもしろ窓!!!

この前トラベルチャンネルでやたらとリゾートばかりやっていたので、つい見てしまいました。 するとなにやら面白い窓を見つけたので、ちょっと書いてみました。色は自分で勝手につけたんですが、こんな感じの配色だったと思います。

なんとなくわかるでしょうか? 一枚一枚が開くようになってるんですよ。 なんかいいですよね。ポップな感じがして。

裏はこんな感じです。

エネルギーのデザイン!!

今デザインのクラスでエネルギーをやってるんですが、どーもうまくいかなくて。 3つのエネルギーを決めて、それをデザイン。 それぞれのコネクションを持たなければならないのです。僕はニュークリアを中心に考えようとしたのですが、クラスメイトの多くが使うのでやめました。全然頭にうかばない。 

このなかに作るのですが、浮かばないんです。6”×6”×4.5”のキューブの中なんです。外には言っちゃいけないし、もうすでにソーラーユニットは絶対に作らなければいけない。


とりあえず、プロポーズは風と火と水素!?にしてみましたが ”なんだかなぁ~”って感じです。