会長、ボブ、パパ こんにちは!今日の東京は曇りで肌寒いです。
ブルーポイントのオーナー伊藤会長とBob
今週末は中国の反日デモが拡大し、日中外相会談でも両国の歩み寄りが見られなかったため、事業への先行きの影響が心配です。
これを受け株式市場は大幅に売られ、大引けは今年最大の下げ幅で432円安でした!
早く解決してもらわなければ困るなぁ~・・・・
日本の経済は一流ですが、政治は四流ですから、困ったもんです(笑)。
ODAや円借款など日本は中国経済に大変な貢献をしてきたのに、それらの情報は一般市民にはほとんど届いてない様だ。これは明らかに政治の責任で、政府は米国に対してもそうだが、もっとPRをして主張するところは主張して欲しいですね。交渉において沈黙は金と言うのは国際的には通用しません。
我々の税金が原資のODAもいい加減やめて欲しい。
未だ<黄金の国日本>というイメージを持たれ、タカラれ続けているのはアンフェアだと思うのは私だけでしょうか??
先進国最低の破産寸前の財政状態で未だ世界各国に支援し続けるのはおかしいと思う。それでもよその国に比べたら、これでも未だ金持ちに写るんでしょうね。
逆に国内問題に目を向けると、数字以上に酷い失業率や不況感が漂う。振り込み詐欺や偽札、強盗などの犯罪が急増しており、何の希望も持てない世の中を反映するかのように自殺者が増えている・・・・・
今まで日本の外交が、どれだけ国益を損ねてきたかを考えて欲しいですね。