日本一食べるのが難しい究極の とんかつ屋に行っできました。お友達の 野口 まみ さん に無理言って連れて行っでいただきました!電話予約出来ないので、朝7時に並んでやっとたどり着けるという選ばれた人しかありつけない幻のお店。当然、開店と同時に受付終了です。

食べログに登録されている「とんかつ屋さん」は7.200店超ありますが、 その中で堂々のランキング第1位です。その店の名は、とんかつ マンジェ。場所は大阪は八尾というところにあります。今回は八尾在住の 万ノ 記子さんに早朝6時に起きて並んでもらいました。万ノさん、ありがとうございました!

最初は19時過ぎの予約しか取れませんでした。17時オープンということは、3回転目か?おそるべし、マンジェ!これはニューヨークの ピータールーガーよりも狭き門か!?
でも僕は食後に1件面談があったので、「ダメ元で18時に行ってみようよ!」と提案しました。するとなんと18:15に5人全員同時に入れました!これは奇跡と言っていいでしょう。ダメ元でやってみるもんですねぇ。

入店して驚くのは、とにかく店が狭い!カウンター13席しかありません。ついでにいうとテーブルも狭い!(笑)トレーが来たら、人数分しか乗り切らない・・・5人で色々なメニューをシェアする。まず登場したのは、特製ヘレとんかつ(1,860円) 個人的には、これが一番おいしかった。ミディアムレアに揚がっており、中はピンクでジューシー。柔らかいが、橋で切れるような柔らかさではない。でもかたくないほど良い食感。これを専用の塩でいただく。このお塩は、世界の塩7種をブレンドした「とんかつ専用塩」。これが とんかつ の概念がガラッと変る、この世のものとは思えない美味しさ。

ステーキもそうだが、肉のうまみを堪能するには塩コショウが一番。とんかつ にソースをかけずに食べるのは初体験。続いて上ロース とんかつ (1,750円)登場!こちらはサイズが選べますが、シェアなのでビッグサイズで。脂身が舌の上で溶けるような旨さ。とんかつ はやはりロース が王道か?と思わせる味わい。こちらは専用ソースでいただく。う~~ん美味いわ!やばいレベルだ。これでいてとてもリーゾナブル。東京の名店なら軒並み3千円はくだらない。しかも全然レベルが違う!

つづいて 黒豚 やフォアグラ とんかつ が登場。マンジェでは定番のとんかつメニュー以外に、「変わり種とんかつ」が充実していています。その変わり種とんかつの中で一番人気が、この フォアグラとんかつ。一切れがとても大きなとんかつの間に、大きく肉厚のフォアグラがサンドされています。フォアグラからは美味しそうな脂が染み出ていて、お箸でつかむと溢れだしてジューシー。下に敷いてあるソースをたっぷりつけて食べる。このフォアグラは女性陣には一番人気でしたが、僕は一切れあればいいかな?と感じました。フォアグラは揚げると脂っぽくなり、胃にもたれます。フォアグラは焼きで別に食べたい気がします。

この店はご飯やサラダからお漬物にもこだわっているようでどれも一級品でした。究極の とんかつ を語るにふさわしい名店であり、とんかつに命を懸けている男たちの見事な仕事っぷりでした。なおお弁当のテイクアウトもあるので、並ぶのが嫌な地元の人はこれを利用しているそうです。あとで聞いたら3時間並ぶのを覚悟したら食べられるかも?とのこと。でも絶対という保証はありません。あなたは とんかつ に3時間並べますか?僕は時間の方が大切なので、さすがにそこまではしません。でも食べに行く価値は大いにあります。大阪でまた食べに行きたいお店が出来ました。