ちーす!とっくりマスターです!

挨拶はちーす!じゃなくて、キチンとお辞儀してしましょうね(笑)

今日も河岸行って色々買ってきましたよ!

ほんで、今日のとっくりの目玉はコレ!

青森のカスベ!

馴染みの無い人も多いと思いますが、東北辺りじゃ、煮付けにすると最高ってのは当たり前だのクラッカー!

コラーゲンたっぷりで女性にも人気です!

勿論煮付けで出しますよ!
{A0B7C65F-5B31-42A6-93CE-C9CD6B26BE91}


後は富山の生ホタルイカ!

もうそろそろとっくりでは辞めちゃうかもです!

生は格別美味しいので食べて見て下さい。
{856F3A83-17D9-461C-87CE-4A02C59DBA6E}


今日は釜揚げのホタルちゃんも買ってきました!

こいつは酢味噌で食べちゃって下さい!

日本酒が進むのは間違いないですね!
{05409F21-7C8D-4733-B5C3-FA35DF53AC92}

他にも色々有りますが、上の3つが今日の一押し!

そんじゃー!今日も頑張って仕込みしまーす!
今日もバタバタととっくりでお仕事してました。

{086AE6E7-22FB-4059-A2C1-DC7137F4B635}


生ホタルイカ!やっと値段が落ち着いて来ましたね!

春のいっ時だけの季節もんですから、一度は食べておきましょう。

{D23B3E0B-03F3-41B2-B780-924A80E41EE2}

宴会の焼き物は、大根ステーキと鰤の照り焼き
{6AC60CD8-B0FA-4BA0-BAF3-C1FA38F8EAC2}

筍土佐煮!

コースは特別バージョンです!
{8B8B9612-25D0-4C60-8810-954CC25CD3D8}

{27A37A2E-4AAD-45A4-8CCE-7933A0449584}

揚げ物はフグ唐揚げ!
{8935F90C-38B8-465D-B29B-3B282E75A163}

お食事はジャコご飯、味噌汁、香の物
{F4F573A2-C5A3-491A-8669-FD3454E2DEA5}

明日も予約入ってるんで!頑張りまーす^_^

今日の懐石の焼物です。

「焼き大根とブリのテリヤキ・白髪葱・茗荷・ウルイ」
{F10512DF-B4D1-443F-8D9C-43B9B9C38027}

{BB389905-8E8A-4287-9E1F-F3E1C81FA462}

そして本日仕込んだ「筍の土佐煮」

新じゃがと菜の花をあしらえに添えました。
{029D6825-A07B-494B-8601-74B1E955C5E1}

明日も筍炊かないとだね。

あ〜〜明日も楽しい^_^
ちーす!とっくりマスターです!

今年は筍高いな〜〜!って思って同業者の人に聞いたら「そんなもん。」だって(笑)

いよいよ僕も呆けて来たのかも(笑)
{4C01AE5C-A8B7-4D91-9B31-3EE7F133CEA4}


今日の筍は土佐煮と若筍煮!
{ADA9F410-D3BD-4BD3-AEEE-762B84F7B3AB}


塩辛も作るよ!
{27F78AAF-CA58-4E24-B6EE-2B2612B02C41}



なんで俺の塩辛ってこんなに美味しいんだろ?(笑)
{B8524FEB-F3C8-4BAA-9C0A-2E400DF853C8}

自画自賛してます(笑)
とっくりと言うと魚ばかりがクローズアップされてますが

肉や野菜も結構人気なんですよ!

結構人気が有るのがデッカイ豚ちゃんがゴロッと付いてる「角煮と煮卵」

{504D44BB-9B90-4BAB-8161-42C0E7352999}

定番の「牛スジの煮込み」
{B31EDC92-D661-4B9A-86B7-4CC990B581BF}


「豚キャベツ小鍋」
{82922AED-0F4C-464C-8FBD-E2FB7B8DF800}

でもやっぱり春は野菜かな?(笑)

「山菜の天ぷら」
{EFCAA11C-DF85-4777-B278-F0173425A3D6}

「空豆塩茹で」
{D9956942-52AD-467E-8FB9-59A4F02AE92A}

何故か?人気の「カニミソコロッケ」来たら必ずコレ!って人は多いですね(笑)
{2D7DDD12-165D-4CF9-83CD-9A5D86CAA08F}

しかし、ヤッパリ魚でしょ!!って人がとっくりの常連さんですね(笑)

来たら必ずコレ!とっくりの代名詞と成っている

「金目塩レモン」
{353781EC-3784-44CE-A71D-90AC49A6E875}

コレは色んな所が真似してるけど、同じ味に出来ないのは目利きの技術と一仕事しているから(笑)


だからとっくりの金目は美味しいんです。

例えばこのデブ金目鯛!
{FC29D3C5-E08D-4290-84B4-0C70060E5CC7}

開けば分かる!高いやっちゃ!(笑)

脂ギトギトやんか!(笑)
{0A7B4CAC-61EA-45C2-AAC9-E4763B948E7C}


他にも「カサゴの煮付け」
{2C57FC24-0D62-48C6-8DC8-557A53BBDF70}

「ホウボウの薄造り」
{C9B37545-7C67-491E-910E-DD20656C6616}

「生湯葉と生ウニ」
{0F45C8A8-46E0-4B43-BFF5-F9A9A5F6965C}

「ブリのシャブシャブ」
{FAC51A94-94B2-49D8-BDA9-EFEEA3B48564}

今日もとっくり

春満載です!

今日も忙しかった〜〜!疲れたび〜〜^_^

明日も色々ご用意しときます!^_^

こんちわ!とっくりマスターです。

今日魚は生ホタルイカ、ブリ、神経〆平目、生本鮪、脂ノリノリのサバ、ホウボウ、鯛、鯵、白子、赤ナマコ、などなど仕込みだけでも1人でバタバタしてました。

{45118790-E253-410C-B335-8E3B4C56A7D1}

マレーシアから帰って来てから、空手の試合が立て続けに有って、震災の支援の打ち合わせで宮城に行って

帰って来たら直ぐにセミナー講師として千葉へ行きと、最近何やらバッタバッタの僕ですが

ヤッパリ仕込みしてると楽しいです^_^

菜の花芥子和えと岩のり
{6520C318-CC70-42E6-9514-57C6745EC8FC}

白子ポン酢

そろそろ終わりの季節かな
{27699FDC-5DCA-4C41-A8AD-0175B1392CE5}

白子の天ぷら
{5E98C385-8348-4194-A790-4A15F3D785C5}

関西の鮪人事吉田さんからの自慢の生本鮪!

脂の乗りも旨味も最高です!
{F5981A8F-6C1D-4B5B-90CC-414B318E8924}

神経〆の平目

旨味を最大限に生かした熟成です。
{C7BC9EB7-2A07-46CC-AE23-314B2843D0A0}
刺し盛りは鮪、鯛、鰤、サバ炙り、ホウボウ。

気分で変えちゃいますが(笑)

その時の美味しそうなものを選んでます。
{3E43B94D-B11A-434A-B87C-B0E45132B234}

そんじゃー!今日もお魚天国とっくりです!




もう直ぐあの震災から6年が経とうとしています。

宮城のみんなに今から会いに行きます。

グッチャグッチャな道無き道を何時間も掛けて、鮎川浜まで寿司を握りに行った事は今でも覚えています。

其処で初めて出会った宮城の人達

今でも僕の大切な人達です。

復興が進められ、道路や町並みに震災の影を探すのは難しくなって来た様にも年々感じます。

しかし、目を凝らせば、至る所にそれを見つける事は容易に出来る。

笑顔で頑張ってる宮城の友達達だって、ヤッパリ深い苦しみや苦しみを抱えてる。

忘れようとしたって忘れられないあの日が有るんです。

僕達に出来る事

1番簡単な事は思い出す事

日本が経験したあの深い悲しみを忘れない事

稚拙な文章

つまらない話かも知れません

でもあの時を忘れて欲しく無い

少しでも思い出す手掛かりに成ればと思い又UPします。

是非読んで下さい。

又細々とでは有りますが、支援もまだ継続して行ってます。

少しでも構いません。

募金をお願い致します。

僕のお店の常連さんの中にも来る度募金をしてくれる花屋さんが居ます。

「少しでも、」って来る度、もう何年もです。

空手道場の父兄の方も、何年もこの時期に成ると募金をして頂ける心優しき人達が居ます。

絆!って騒いだのがあの時だけだなんて僕は思いたく有りません。

まだまだ困ってる人は沢山居ます。

そんな人達の手助けに!少しでも成ればと思って居ます。

あの日を忘れない!

先ずは此処からスタートしたいと思います。

宜しくお願い致します。









22年前、お亡くなりに成った。

多くの御霊に鎮魂の思いを込めて黙祷を捧げます。

黙祷。
常連さんでも相当通ってる人しか知らない裏メニューを今回はご紹介!

とっくりでは殻付きの生牡蠣を3個820円でお出ししています。

だがしかーし!

コレを焼き牡蠣にしちゃっても良いんだよ?どうする?焼いちゃう?(笑)

みたいな奴です(笑)

ただの焼き牡蠣と思うなかれ!

「ANAORI CARBON POT「OVAL」(オーバル)」


コイツを使って焼き焼きする訳だ!!

{B2F69198-4905-4864-ADF1-E3516990FBC5}

すると、どうなるか?

99パーセント以上炭で作られてるこの超高級ポットに只!洗った殻付きの牡蠣を放り込む!

{D20A5E3B-0119-4ABA-A123-AE21A8E5BD64}

無水調理器でも有るこのポットちゃん!

牡蠣の保有してる水分だけで蒸し焼きにするので味が濃縮されて!何故だか身が縮まない!!

ふっくらと焼き上がるんです!

焼き台で焼いたり、フライパンに蓋して焼いたり散々やったけど、貝類の身の縮みは、どうしても止められなかった!

だがしかーし!

この高性能ポットで焼き上げると!

{981063B2-7BEC-4C8B-9016-A51F2B0F213F}

オラオラ!
{0A8DF900-B067-436B-B889-B6C2EEE46CB3}

オラオラオラ!
{57B13390-997C-4CA7-93E3-DB962ECA71BB}

本当にふっくらとジューシーに焼きあがります!

こいつに特製のカクテルソースを乗っけて!
{3DDF5CB4-6805-49AC-867B-0D09364EBCFB}

ピリッと辛みと酸味を効かせたソースがベリーマッチ!!
{381952EF-24BC-43C4-B4CE-D2381BA82364}

ウチのお客さんでも限られた知ってる人しか知らない裏メニュー!

「アナオリカーボーンポットの焼き牡蠣!」

牡蠣が有る時期だけのスペシャリテです!

忙しい時は待って頂きますが、興味ある方は声掛けてみて下さい。

他にもこの高性能ポット!すげ〜んだわ(笑)

また、裏メニュー紹介します!(o^^o)

今日も僕はとっくりに居ます( ̄▽+ ̄*)
いつも気に掛けてくれてありがとう。

又飲もうね!

楽しい時間をありがとう。
{F8E94A19-A0A5-4218-85EB-38ECA33B5C59}