神戸コスプレコレクション「マギ」のパフォーマンスの動画がアップされてます。 | 裏さんの(主に趣味)ブログ

裏さんの(主に趣味)ブログ

音楽活動もほとんどしなくなってしまったので、趣味や模型、ペーパークラフトの話を書いていくことにします。

-PariVaaR-さんのブログによりますと・・

神戸コスプレコレクションの「マギ」のパフォーマンスの動画が
アップされたそうです。

前編
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&gl=JP&hl=ja&v=sZb2hXCHi40

○直接YOUTUBEで見る場合はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=sZb2hXCHi40

後編
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&gl=JP&hl=ja&v=Oc4Z6nPPlp0


http://www.youtube.com/watch?v=Oc4Z6nPPlp0

ツォンさんが撮影されたそうです。

今回は前日のリハも見させていただいたんですが、そこからさらにブラッシュアップして、
本番のこのステージになったんですね。

最初のキャラ説明部分をミュージカル仕立てで行うところ・・
前日のリハでは、どうも納得いかない様子だったみたいだったけど、時間が無くて、
一旦切り上げたんですが、そのあとさらに練習したんですねぇ・・

みんなほんとに最後の最後まで、パフォーマンスの完成度と、作品の世界感再現のために
全力で臨んでいるのだなぁ・・と、リハを見学させていただき、改めて、コスコレ、コスアイに
出演されている方々の、1つの舞台を作り上げる事への真摯な姿勢に感動しました。

炎の魔法と氷の魔法の所、カラーライトの前でパターンを切りぬいた紙を揺らしたり、
リハしながら、その場で照明の演出も決めて行く・・ほんとに演者とスタッフが、工夫を
こらして、一緒に作品を作り上げて行くんですよぉ。

リハの時にはくっきり見えていなかった六芒星六芒星も本番ではピンスポを加工して、
形がそれとわかるようにくっきり浮かび上がっていたり・・
夜7時30分頃にリハが終わって、そのあともミーティングして、翌日の朝のリハで
さらに作りこんでいったんですね。

リハの時は「葉王」の所を、あの紙を持たずにやっていたんで、ネタがよく分からなかったんですが、本番
「♪エン ダーーーーーィアーーー(ボディーガードの主題歌)」
とともに、葉っぱ葉っぱ姿でシンドバットが出てきた時は、大爆笑でしたね。
「原作のまんまや~ ヾ(≧▽≦)ノ」
と、横で見ていた47も、大笑いしてました。

キャラのイメージも本当によく再現されていて・・それがコスコレの一番のテーマ、
「2次元世界の再現」って所なんですが・・。
ゲストパフォーマンスに限らず、今年のパフォーマンス部門は本当に皆さん、衣装の
造形や、ダンスやアイドルステージらしい演出など、それぞれに工夫が凝らされていました。

もう一つのゲストパフォーマンス、Planet Links+プラス「ジン&ウォッカ」の、コナンも
良かった。
世界コスプレサミット用の2人で行う演目に、ジンとウォッカの「黒の組織」を加え、
映画やTVスペシャルで「お約束」の、「新一がコナンになった経緯」部分を、早変わりを交えて
再現したことで、よりいっそう「コナンの世界感」が再現されていました。
動画はこちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=RcDTKlSnWK8

さとまささんのコナンは、最初に見た時「ほんとに小学生なんですよ」と児玉さんに言われて
信じそうになったくらい、役にはまってるのは、いつものことなんですが・・

今回のジンとウォッカも、あまりにイメージにぴったりで・・
シルエット「あの黒の組織の人も劇団の方ですか??」
と優里さんに聞いたら
ミサキ「いえコスアイの常連さんです・・姫玉さんですよ」
シルエット「えぇぇぇぇぇ!!!!(@_@)」

ブラダンの皆さん、新境地を開拓したんですね・・


好きなことは、とりあえずやってみる。
好きなことは、あきらめない。
その積み上げが、人を笑顔にしたり、感動させられるエンタテインメントにつながるんだと、


輝いてる人達を見てそう思った…・