石ノ森ヒーローソングメドレーの背景に画像が欲しいということで | 裏さんの(主に趣味)ブログ

裏さんの(主に趣味)ブログ

音楽活動もほとんどしなくなってしまったので、趣味や模型、ペーパークラフトの話を書いていくことにします。

47「石ノ森ヒーローメドレーだけど、どの歌がどのヒーローかわからないから、背景に歌詞
   だけじゃなく、キャラクターの画像も映したらどう?」

シルエット今回は「今サブカル界を牽引している世代に、見たい、出たいと思ってもらえるアニソン
  イベント」をめざしてますからねぇ・・昭和40年代作品は確かに「歌を聞けばキャラの
  イメージが浮かぶ」ってお客様の方が少ないかも知れませんねぇ・・

と、いうわけで、手持ちのフィギュアを使ってスライドショー的な物を作ってるんですが・・
ちょこっとご紹介。

まずは仮面ライダー
1号の初期バージョン、仮面ライダーの原点はここから始まったのだ!。
レザー生地を使った最初のスーツ、本郷猛を演じた藤岡弘さんが実際に「中の人」を演じて
いたことでも知られる。バッタをモチーフとしたマスクと、ウルトラマンとは対照的に、暗色を
用い「異形」を強調したデザインが斬新でした。

モデルはバンプレストのビッグサイズソフビ。約1/5スケール。マトリクスアイの内側を
反射率の高いブライトシルバーで塗装、その他各所をレタッチ。
軟質素材でヘロヘロだった触覚は、B社フィギュアライズ6に使われている、強度が高く
細くても弾力があり簡単には折れない、ポリスチレン系新素材の伸ばしランナーを
削って整形。(モデラー用語が多様されていますが・・・ぐぐれ~)

人造人間キカイダー
石ノ森先生がライフワークの009とともに、大切にしていた作品「キカイダー」。 
左右非対称、かつ半身は未完成でメカが所々むきだしになっています。
正義と悪の間で、絶えず迷い、悩む、「人間の2面性」を表現した秀逸なデザイン。


ダブルキカイダー
右側はキカイダーの兄「キカイダー・ゼロワン」。メカが露出しているが01の場合は、
未完成な訳ではなく、太陽電池で駆動するため、集光部分が透明フードで覆われている
という設定。
太陽がある限りエネルギー切れにならない反面、夜は変身できないという弱点がある。

モデルはバンダイのソフビ魂。大人向けにリアルに造形されたソフビフィギュアシリーズ。
スケールは約1/10。メカ部分をガンダムマーカーのメタリックシルバーでリペイントして
金属感を強調。墨入れ、レタッチ等を施した後、目の発光表現はフォトショップでレタッチ
しました。

秘密戦隊ゴレンジャーよりアカレンジャ―


「孤高」「苦悩」「宿命」といった影のあるヒーローが多い石ノ森作品ですが、ゴレンジャーの
コンせプトは「力と技と団結」。チームワークで戦う新たなヒーローをを生み出しました。
こちらも今日まで続く戦隊シリーズの原点です。
「原作 石森章太郎」とクレジットされているのは、第2作j「ジャッカ―電撃隊」までですが、
戦隊ヒーローのプロットはこの2作でほぼ確立され、
巨大ロボは出ませんが、大型飛行要塞
バリブルーン、バリドリーン等の機動メカが登場。
仮面ライダーには無かった、特撮によるメカアクショシーンも加わり、スケールの大きな作品
となりました。

モデルはバンプレストのDX組立ソフビ。クレーンゲームの景品です。
そろそろ模型の方の色を塗り直してる時間も無くなってきたので、塗装がはみ出してる
部分をフォトショップでレタッチしただけ・・
5人揃ったショットも欲しいので、ソフビ魂5人セットをただ今手配中(^^)。

ロボコンはまだ写真が無い・・てか・・ソフビ魂ロボコンしか今手に入るモデルが無い。
モデルはあるんだが、まだ撮影してない・・ソフビのままじゃツヤが足りなくてイマイチ
イメージが違うんだよなぁ・・クルマみたいにグロス仕上げにしたいんだが・・
ガンツ先生とか他のロボット達も揃ってればいいんだけど、そんなに買えないから。
ちなみに「ガンツ」はドイツ語で「完璧」を意味するらしい。

仮面ライダーBLACK RX
石ノ森先生が最後に描いた仮面ライダーが「BLACK」。
もう一度原点に返り「悪によって生み出された異形のヒーローが人間と世界を守るために戦う」
仮面ライダー像を描きたかったとの事。対立するもう一人の「悪のライダー」も登場。
勝利を納めた者が新たな世界の秩序となる・・・正義が勝つのか、勝った者が正義なのか・・
そこは定石通りに「正義」のダイダーが勝つんですけどね。
でもそれで本当人類は幸福になれるのか?誰の正義、誰の平和? 疑問を投げかけたままで終わる原作。
それに対する答えの一つがRX。
地球人類を守るのとひきかえに、地球への移住と種の存続を望んでいた、クライシス帝国の
人達は滅びる事になる。
・・・ま、ディケイド劇場版でクライシス帝国は大ショッカ―とともに、堂々と復活してしまうんですけど(笑)
この「正義とは」「平和とは」・・という部分はクウガ~ブレイドあたりの平成ライダーにも、
受け継がれているテーマです。

WAKE UP THE HERO! 俺は太陽の子 仮面ライダーBLACK RX!
こちらは、ガシャポンフィギュア「アルティメットソリッド」シリーズのRX、フォトショップで
色調を暗めにして、アンテナも細く加工・・300円・・とは思えない出来栄え。

サイボーグ009
思い入れの強さの違いがあからさまに出てますが・・・001~009まで、小さなガシャポンフィギュアの写真をひたすら加工して作ったよ~・・
9人分アップするのは面倒なので、気に入ってる分だけ・・背景はフリー壁紙等から。
009の加速装置!のエフェクトはけっこうがんばった・・星を散らす素材ブラシで光点を
置いて、ガウスぼかしや移動ぼかしで光跡を作ってみたが。
スリットスキャンとかシャッター解放でズーム撮影したような「ワープ!」みたいな光跡が
本当は作りたかったんだけど・・まぁ、加速装置っぽく見えるんじゃないか?と自画自賛。



バンダイHGガシャシリーズ、造形は2000年版の009の作画に基づいています。
8cm程度のミニフィギュアの割には良く出来てます。
が、さすがに小さいので、造形や塗装のアラが目立つ。
画質をやや落とし、ひたすらフォトショップで修正・・いっそイラストを描いてくれるよう
誰かに頼んだ方が早かったと後悔した・・9人分作るのはは結構がんばったよ~

当日は元になったフィギュアも「応援メッセージ書いてね」コーナーに飾ろうかなぁ・・
なんて思ってるんですが・・荷物になるな・・ライダーと009だけにするか・・