今年3本目、通算4本目の

ご贔屓・品川ともみさん出演の舞台鑑賞。

 

元々3/14の舞台を見に行くつもりが、
仕事の都合で行けなくなってまったので、

万障繰り合わせて初日(3/13)を見てきました。

 

小劇場ながら、

それでも100名近くのお客さんがひしめき合っています。

特に奥の席は一度入ってしまったら、

そう簡単には逃げられない感じでした。

狭所恐怖症気味の私としては、

入口近くの席で一安心。

小劇場では確保する席の位置も考えないとな、

と改めて思いました。

 

 

さて舞台の方に話を移します。

 

実は最初のお店のシーンは、

正直、あんまり好きではありませんでした。

都合2時間の長丁場の舞台なので、

あまりのっけから飛ばすのもどうかですが、

静かな立ち上がりが、

少し長かったような。

 

でも、スケッチブックを使った出演者紹介で、

品川さんの愛らしさ満開の姿を見た後は、

テンポもいいし、

シナリオもいいし、

役者もいいし、と、いいことずくしで、

反転しっかり楽しめました。

人の記憶は、

振れ幅が大きい出来事ほど強く深く刻まれるもの。

あくまでも静な立ち上がりも、

そこから動き出す物語の序章として、

計算された戦略だったのでしょう。

 

第2話の「花の名前」には、

品川さんがメインで出演。

役所が 舞台『十二階のカムパネルラ』【浅草九劇】 

のきりさんと同じく、

ちょっと(かなり)強気な女の子が、

周りから隔絶された世界に放り込まれてしまいます。

 

何はともあれ、

まずはそこでもがく品川さんの姿に悶絶し、

そして、出会った天使さんとの、絶妙な掛け合い。

脅したりすかしたり、

その脅し文句と声色と迫力が、

またまた先のきりさんと被ります。

 

勿論、

猫なで声のキュートなささやきもいいのですが、

腕組みで斜に構えた姿勢から繰り出す、

「天国の評判もがた落ちだな」

に、完全陥落。

ああ、この時がいつまでも続きますようにと、切に願いました。

 

7月に先の十二階のカムパネルラが、

浅草で上映されるそうです。

品川さんもトークショーに出るらしいので、

是非、行きたいと思います。

 

 

すっかり品川さんの話ばかりになってしまいましたが、

舞台は5つの話が入り乱れるオムニバスで、

他の話もとってもいいのです。

 

戦場で死を前にして、

はじめて心が繋がった元カップル、

正体不明の芽や棘に苦しむ男に、

無償の愛を捧げる女、

壊れてしまった心で、

それでも人の為に生きようとして自傷する男に、

もう大丈夫だよと、

一緒に幸せになろうとささやく女もまた、

壊れた心を背負っている話など、

実はとてつもなく重たいテーマを、

どうしてこんなに可笑しいんだろうと思えるくらい、

笑いの中に描いています。

そしてだからこそ、

最後はみんな思い切り泣いてしまうのです。

 

 

いい舞台だった、と、

品川さんも手放しでそう言い切る、

 

世界を教えてくれた君

 

その感想戦は、一昨日から始まって、

今晩、何と、

3日連続のSHOWROOM配信です。

お蔭で毎晩、品川さんに会えて、

とても充実した日々を送っている僕でした。

 

 

フォローしてね!フォローしてねフォローしてね…