受講生随時募集中ハート

新さっぽろデュオカルチャースクール「手作り石けん教室」ハート

道新文化センター「季節を楽しむ手作り石けん講座」音符

ヨークカルチャーセンター琴似「初めての手作り石けん」NEWきらきら

 

カルチャースクールから手作り石鹸に興味を持って下さったH様が、ご自宅で作った作品を持参して下さいましたわーぃ

奥はワンデーレッスンで作られた作品、手前の作品がご自宅で作られた作品です。

ほのかな色合いのスワール模様がナチュラルで素敵な石けんです♪

 

石けんの白い気泡や、色材を石けんタネに入れたときに変色してしまったことなどでご相談をいただきました。

 

スティックブレンダーを使ったときや、コイル状の泡立器を使って石けんタネを混ぜると、

石けんに気泡がたくさん入りやすくなると実感しています。

ブレンダーを使う場合は、数回かけたあとにゆっくり手混ぜて気泡を潰す作業を入れるとうまくいきます。

コイル状の泡立器は生クリームを効率的に泡立てられる形状をしていますので、

ホイッパーとしてはむしろ正解なのですが、

石けんタネを混ぜるのはオイルと苛性ソーダ水溶液の衝突の確率を上げることが目的なので、空気を含ませる必要はありません。

私は、ごく一般的な形状の泡立器が使いやすいと思っています。

 

また、色材は、自然由来の材料やCP石けんに使うことを想定していない材料では変色の可能性があります。

用途に「手作り石けん」と書いてあっても、市販の石けん素地にお湯を混ぜて柔らかくするタイプの粘土石けんや、レンジで溶かして冷やし固めるタイプのM&P石けんには使えるけれども

苛性ソーダを使用するCP石けんでは使えない、という場合があるのです。

 

ですので、ネットショップや店頭では「CP(コールドプロセス)石けん」に適応しているかをよく確認してからお求めになると安心です。

 

 

 

フラワーコンフェティソープクラスも開始されたH様、自主練作品も持ってきて下さいました。

すぐに次のステップに進める完成度! 素晴らしいです。

 

素敵な作品のご報告を、ありがとうございました。

これからもご自身やご家族のための石けん作りをぜひ楽しんでくださいね!

 

 

おんぷはーとあとりえMAYUCOがデザインした石けんが商品になりましたおんぷはーと

Cafe de savon 「ラベンダーの丘」 期間限定発売!

 

雑誌にてあとりえMAYUCOを紹介していただきました♡キラキラ

「GLOW」7月号(2018/5/28発売)

「夏のキレイはプロの手にゆだねる!BeautySalon 大人が通いたいこだわりサロン30」

「北海道じゃらん」8月号(2018/7/20発売)
「じゃらん遊び体験予約で夏のレジャーを予約しよう!」

 

◎SNS一覧◎

基本タイプ Mayuco(@ateliermayuco)  レッスン中の風景・動画や、個人的気になる情報、近況etc.

Instagram atelier_mayuco  最新の作品展示はこちらが一番早いです音符

facebook あとりえMAYUCO  ご登録・解除はお気軽にどうぞ嬉しいな♪。+

 

イイネ!代わりにぽちっとお願いしますLOVE

趣味ぶろ 健康・美容・癒し教室ブログランキング    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ

 

◇自宅サロン募集レッスン一覧◇ 

*ワンデーレッスン(基本の白い石けん/ホームクラフト座学/季節のデザイン石けん) 詳細→

*デザインソープクラス(コース型・初級/中級/上級) 詳細→

*フラワーコンフェティソープクラス(コース型・ベーシッククラス) 詳細→

4月からのレッスンスケジュールはこちら

 

 

◇レッスンのご予約・アクセス◇

 レッスンは完全予約制となっております。(最大4名様まで)

こちらのフォーム よりお申し込み下さい。

折り返しご連絡のメールをお送りいたします。

 ※男性のみでのお申込みはご遠慮下さい。

(ご夫婦や男女カップルでのご予約は可能です)

 

お仕事のご依頼・お問合せは下記のアドレスへどうぞ。

ateliermayuco@2gmail.com

@2を@に変えて下さい)

 サロン所在地*札幌市西区(JR琴似駅より 徒歩5分)

 

  いつも読んでくださり、有難うございますハート