先日近所の某百貨店で開催されている(23日まで)「北海道物産展」で買った


「スナッフルズ」のチーズオムレットがやたらと美味しくて2日後にリピ買い


してしまったTsuneです・・・












フワッフワでとろけるような口触り・・・


朝夕に一つずつ食べてます、2つ食べたい気持ちを抑えながら(笑)















九州とは正反対の北海道から始まってしまいましたが気にしない・・・







約1ケ月前、会社のお盆休みを利用して毎年夏恒例の九州旅行に行ってきました!


今回も2泊3日、スケジュールは相変わらずのギッチリ詰め込みです(笑)





まずはAM7:10羽田発の飛行機で佐賀へ向かいました。


いつもなら福岡で降りるのですが佐賀空港でレンタカーを借りると安くなるので


それが狙いでした(あと福岡で降りても佐賀で降りても値段は変わらなかったので)。




佐賀空港に到着!!周りはホントに緑だらけです(汗)


今回の旅を共にする相棒はこちら・・・ハイブリッド車のアクアでした。











佐賀空港内のカウンターで手続きして(事前予約必要)佐賀県内+福岡の大牟田営業所


で24時間内に返せば料金はなんと2,000円!安いっ!!(HV車は3,000円)


今回はこのプランを利用してお得に移動することができました・・・


(九州はやっぱり車移動が楽で時間も効率的に使えるのでお薦めです)




まずは長崎の島原半島を目指します・・・


佐賀県内の前半部分は田んぼに囲まれた農道の中を通ります。


R444~R207を抜けて島原半島に伸びる諫早湾干拓堤防道路を抜けると島原半島です。




有明海を通るひたすら真っ直ぐの直線道路で晴れてる日に通ると気持ちがいい道路です。


当日は雨が降ったりやんだりで天候はあまりよくありませんでしたね・・・




向こうに見える山は雲仙普賢岳です。












車を走らせること約2時間、お昼を食べにお目当てのステーキ屋さんに・・・


綱政」と書いて「こうせい」と読みます。(前回も行きましたがもう一度笑)










ここはとにかくステーキランチ!!


1,000円で270gのステーキを食べさせてくれます。


(同じ敷地に食肉卸の建物があるので卸値価格で提供が可能だそうです)


11:30のオープン前に関わらずすでに行列が・・・








並んだあたりから天気が回復し急激に暑くなりました・・・


店員さんがやってきて並んでいたお客さんの名前をメモに取り出し


「ここまでは20分後に」「ここからここまでは40分後に来てください」と


慣れた感じでお客さんに説明していました(車の中で待機できるように)。


僕は40分後に、と言われていたので少し早い35分後くらいに行くと次に呼ぶ


予定だったと・・・ちょっと感動(笑)




着座して約10分しないうちにステーキがやってきました!!


(注文を聞くときにカットかそのままかを聞かれます・・・今回はそのままです)










そうそう、鉄板を含めたこのビジュアルが欲しかったんですよ~!!


焼き加減はミディアムレアといったとこでしょうか・・ひたすら美味かったです(笑)


女性も多かったのですが皆さん残さず召し上がっていらっしゃいました。


ウチの近くにあったら通うのになぁ、とここに来たら毎回思います(笑)





肉を食らったあとは雲仙にある駄菓子屋博物館へ・・・


今回はさほど目新しいレトログッズ(ややこしいなぁ)は無く何も買いませんでした。











すぐそばで親戚が作ってるお土産「湯せんぺい」を大量購入です(笑)



これ、何故かあげた人に好評で毎回買う個数が増えて行きます、今回は15個でした(汗)














そして親父の実家にごあいさつ・・・


(雲仙のど真ん中でレストランをやってるのですが食後ということでコーヒーを)


しばし近況報告などをして近くにあるお墓へ行き墓参りをして小浜温泉に・・・


30分前にコーヒーを飲んだばかりですがどうしてもミルクセーキが飲みたくて(笑)






長崎といえばカステラ、ちゃんぽん、卓袱料理、そしてミルクセーキでしょ(笑)


小さい頃長崎に両親が帰省した時に必ず飲んだ懐かしい味です・・・











そして今度は母親の実家へごあいさつ・・・突然だったので誰もいなかった(汗)


お土産を置いて帰り小高い山の上にあるお墓に行きお墓参りに・・・


(橘湾を一望できて眺めは最高なのですが階段が急でお年寄りにはこたえます)


お盆を過ぎたあとに行ったのでロケット花火は打ち上げられませんでしたが・・・


長崎のお盆は爆竹鳴らしたり墓場でロケット花火を打ち上げたりとやかましいです





そしてまた島原に戻りフェリーに乗り熊本へ(航行時間約40分)・・


乗って20分もすると対岸の熊本にある工場地帯がだんだん見えてきます。










熊本に到着してまず目指すのはブロ友さんと荒尾に住んでいた友人がお薦めしてくれた


美味しいメロンパンのお店です!


(普段メロンパンは食べないのですがものすごく薦められたので・・・)




荒尾にある「万幸堂」さん、迷わず着きました・・・











こういうベタなキャッチフレーズ、好きです(笑)











早速お目当てのメロンパンを購入です・・・売り切れてなくて良かった~


メロンパンで作られたラスクもあったので購入しました、ラスク好きなので(笑)









地元の小学校では月に1回メロンパンの給食が出ていたとか・・・


焼きたてだったらさぞかし美味しかったんだろうなぁ、と思います。






車を福岡に走らせブロ友Lちゃんと合流、僕が食べたかった「高専ダゴ」に


お付き合い頂きました・・・「高専ダゴ」の説明は こちら


「もっと食べるものあるでしょうが~」と言われましたが(汗)





お目当ての高専ダゴ屋さんに到着です!!









もちろん「スペシャル(お好み焼3人前に相当)」行くでしょ~(笑)


モダン焼きや普通のお好み焼きか選べますが迷わずモダンをチョイスです・・・












店員さんが段取りよく形を整えて行きます。ほぼ鉄板と同じ面積です(汗)












匠の技でひっくり返してしばらく焼き両面が焼けたら完成です!!









いや~、これがすごく手強かった!!


最初は順調に美味しいなぁ、と食べ続けていたのですがとにかく減らない・・(大汗)


半分過ぎたあたりからお腹に溜まり出したのがわかりました・・


Lちゃんは残り4分の1くらいになったころにリタイアでした、とにかく残すまいと


必死のパッチで食べてようやく完食しました・・・でもまた食べたいっ(笑)


結果翌日の朝まで何も食べずにいられたのはここだけの話です・・・






そして車を福岡市内に走らせLちゃん初体験のお目当てのメタルバーへ!!


最初は独特の雰囲気に身構えてたLちゃんも気さくなマスターと喋っていくうちに


緊張が解けていつもの饒舌なLちゃんになりました(笑)


かなりの曲数があって好きな曲を選ぶのにひと苦労でしたが(汗)


何だかんだで4時間くらいいたかも・・・






締めのラーメン、といきたいところですが高専ダゴでお腹が膨れてしまい


さすがに今回はパスでした(汗)


博多のホテルに戻り怒涛の一日目は終了です・・・







久しぶりにこの曲が聴きたくなってメタルバーでリクエストしてしまいました(笑)





※Turn Up The Radio - Autograph (1984)










LA出身のハードロックバンド、オートグラフの代表曲です。


間奏のギターソロが印象的だったのとヴォーカルがオバチャン顔だったのと


邦題が「れいでぃお U.S.A」という何ともトホホな邦題だったので覚えてます(笑)


そしてこの頃全盛だったMTVを意識しまくったPVも・・・好きな曲ですよ!!







Sign in Please/Autograph

¥946
Amazon.co.jp








後半につづく・・・




ではでは。


ペタしてね