年末年始のTV番組が年々つまらなくなってるなぁ、と思うTsuneです・・・


なので今年はあまり見なかったかもですねぇ・・・


楽しみにしている番組ってガキ使くらいしかないですし。


あとサッカーの天皇杯と箱根駅伝といったスポーツ系ですねぇ(笑)






「BIG3 世紀のゴルフマッチ」や「新春スターかくし芸大会」が放送されてた


頃が懐かしいです・・・英語禁止ホールなんか普段のゴルフでもたまにやりますし(笑)




かくし芸大会は毎回出てくるこのシーンが印象的でした(笑)
















年末年始は実家のある和歌山近辺でのんびり過ごしていました。


元旦には近所の神社へ初詣・・・


同級生と境内で遭遇、地元へ帰ってきたなぁと改めて実感です(笑)


自分と家族の健康祈願をガッツリとした後おみくじを・・・






中吉、良しとしましょ(笑)











「待人」    来ます・・・もう何年待ってることか(涙)


「恋愛」    嘆きの心かぁ、仕事の事でもいいのかな(笑)


「お産」    安産・・・お通じで悩んだことはないかも(関係ないか)


「病気」    軽いが信心が大事、しないわけじゃないのね・・・


「転居」    東のほうがいい・・・東京より東方面への転勤は無いんだけど(汗)


「失物」    出にくい 諦めなさいとここはバッサリですかぁ~(涙)





まぁ、悪くはなかったようでひと安心といったところでしょうか。








自宅に帰ってサッカーの天皇杯を観ていたところ携帯から聞き慣れない着信音が・・




画面を見てみると、


(画面は着信2回目のものです)









「緊急津波警報」となっ??地震のニュース速報は聞いてないのに・・・


実家は海が近いので少々不安になりましたが暫くするとこんな着信が。













結局ガセだったとのこと・・・正月から人騒がせな(汗)


どうやら県職員が今年の潮位変化のデータを入力していなかったのが


原因だった模様・・・そんなこともあるもんだ。








今回の帰省は羽田~関空~羽田の飛行機を使ったのですが(8月末に席は確保済み)、


関空へ到着する際にいつも結構大回りするんですよね・・・











四国かすめて淡路島横切って関空に入る・・・でも予定時刻とはそんなに狂いはない


空港近隣の騒音対策なのか着陸待ちなのかはわかりませんが。


10分は早く到着できるのではないか(しかも燃料節約)といつも思ってしまいます。


こんなことで疑問を持つのは人間としてまだまだ器が小さいのか???


(羽田に向かうときも房総半島を横切って行くんですよねぇ・・・)






楽しみにしていた機窓からの富士山の景色は今回見ることが出来ず・・・


帰りはひたすら雲海の上を飛んでました、これも普段観れないので好きですが。














久しぶりにチャート紹介を・・・今回は84年の年間チャートです。


今回は100位~51位までを紹介です。




100位 Lights Out/PETER WOLF
99位 Some Guys Have All The Luck/ROD STEWART
98位 New Moon On Monday/DURAN DURAN
97位 Major Tom<Coming Home>/PETER SCHILLING
96位 Round And Round/RATT
95位 Breakin' ...There's No Stopping Us/OLLIE & JERRY
94位 I Still Can't Get Over Loving You/RAY PARKER Jr.
93位 Head Over Heels/THE GO-GO'S
92位 Magic/THE CARS
91位 Crumblin' Down/JOHN COUGAR MELLENCAMP

90位 Undercover Of The Night/THE ROLLING STONES
89位 Think Of Laura/CHRISTOPHER CROSS
88位 Blue Jean/DAVID BOWIE
87位 Got A Hold On Me/CHRISTINE McVIE
86位 Wrapped Around Your Finger/THE POLICE
85位 Pink Houses/JOHN COUGAR MELLENCAMP
84位 Desert Moon/DENNIS DEYOUNG
83位 An Innocent Man/BILLY JOEL
82位 Cruel Summer/BANANARAMA
81位 On The Dark Side/JOHN CAFFERTY & THE BEAVER BROWN BAND

80位 Heart And Soul/HUEY LEWIS AND THE NEWS
79位 Penny Lover/LIONEL RICHIE
78位 I'm So Excited/THE POINTER SISTERS
77位 Thery Don't Know/TRACEY ULLMAN
76位 Nobody Told Me/JOHN LENNON
75位 Church Of The Poison Mind/CULTURE CLUB
74位 Thriller/MICHAEL JACKSON
73位 Breakdance/IRENE CARA
72位 Adult Education/DARYL HALL & JOHN OATES
71位 You Might Think/THE CARS

70位 Strut/SHEENA EASTON
69位 If Ever You're In My Arms Again/PEABO BRYSON
68位 Legs/ZZ TOP
67位 Better Be Good To Me/TINA TURNER
66位 Cover Me/BRUCE SPRINGSTEEN
65位 Let The Music Play/SHANNON
64位 All Through The Night/CYNDI LAUPER
63位 Love Somebody/RICK SPRINGFIELD
62位 Almost Paradise..Love Theme From Footloose/MIKE RENO AND ANN WILSON
61位 Borderline/MADONNA

60位 Lucky Star/MADONNA
59位 Miss Me Blind/CULTURE CLUB
58位 Sister Christian/NIGHT RANGER
57位 To All The Girls I’ve Loved Before/JULIO IGLESIAS & WILLIE NELSON
56位 State Of Shock/ THE JACKSONS with MICK JAGGE
55位 Infatuation/ROD STEWART
54位 If This Is It/HUEY LEWIS AND THE NEWS
53位 I Want A New Drug/HUEY LEWIS AND THE NEWS
52位 Sad Songs/ELTON JOHN
51位 The Warrior/SCANDAL feat. PATTY SMYTH





このチャート、僕が当時中3だった頃にリアルタイムで聴いていて録音もしました。


そのテープを何回も聴いていたので大体順位は覚えてましたねぇ(今でもあります)


97位のピーター・シリングや87位のクリスティン・マクビ―、


57位のウィリー・ネルソン&フリオ・イグレシアスの曲なんか好きでしたねぇ。







今回は3曲ランクインしているこのグループの曲を・・・







※ If This Is It - Huey Lewis & The News









大ヒットアルバム「SPORTS」からの4枚目のシングルカット曲です。


1枚目のHeart And Soulは最高位8位、2枚目~4枚目の曲は最高位6位止まりと


なかなかトップ5の壁を破れなかったのですが85年にリリースされたサントラ


「Back To The Future」に収録されていた「The Power Of Love」で初めての


全米第1位を獲得しました。


2013年に来日して公演を行ったのですがこれに参戦したブロ友さんの記事を


拝見して行けば良かったなぁ、と後悔したのを覚えてます(汗)









Sports! (30th Anniversary Edition)/Capitol

¥2,599
Amazon.co.jp







ヒューイ・ルイスと言えば「けつあご」・・・


ではなくピアノ奏者ブルース・ホーンスビーを見出した人としても有名です。


シンセサウンド全盛の80年中期~後期の頃にどこか温かみのあるピアノの音色を


メインに良きロックを聴かせてくれたアーティストです。






The Way It Is この曲好きでした・・・


この曲も86年に全米第1位を記録しました。












ザ・ウェイ・イット・イズ/BMG JAPAN

¥1,944
Amazon.co.jp






ヒューイとブルースが共作した曲Jacob's Ladderはアルバム「FORE!」に収録されて


こちらも全米第1位を獲得しました。


双方のバージョンがありますので聴きくらべてみて下さいませ。













※おまけ  


プログレ好きなら同名のタイトルでラッシュの曲を思い出された方がいらっしゃるかも。










FORE!/ユニバーサル ミュージック

¥1,296
Amazon.co.jp

Scenes from the Southside/Imports

¥1,176
Amazon.co.jp

Permanent Waves/Island / Mercury

¥889
Amazon.co.jp






あ~、3連休があっという間に終わっていく・・・




ではでは。




ペタしてね