みかんや梅干しが有名な県出身なのにこれらを食べないTsuneです・・・





みかんは幼少時代から結構食べていたので飽きたというのが正直なところです。


下宿していて貧乏こじらせてた学生時代には実家から送られてくるみかんばかり


食べていたりしたので足の甲が黄色になっていました・・・有難かったのですが(汗)








久しぶりにこれが食べたくなったので行ってきました・・・












「蒙古タンメン中本」の店舗限定メニューの「中国丼」です!!(830円)


蒙古タンメンに乗っている蒙古麻婆と中華丼がハーフ&ハーフになっている一品です。


(元々は中華料理の店だったので中華丼も結構美味しかったりします)


この境目の部分の味が絶妙で混ぜて楽しむのもよし、麻婆丼と中華丼の本来の味を


交互に楽しむのもよし(辛さが勝つでしょうが笑)の奥深い旨さのどんぶりです。







ここも久しぶりに行ってきました・・・


スパゲティ(パスタではない笑)といえばここですよね!!













おなじみ「パンチョ」の「ナポリタン目玉焼き焼きチーズのせ」です!!


パスタ屋さんでは聞こえないフライパンをガツガツとコンロであふっている


重厚な音が遠くの席からでも聞こえてきます(笑)


焼きチーズの上から粉チーズをしっかりかけて頂くのが最高の喜びですなぁ(笑)











パンチョのメニューはナポリタンとミートソースだけですので・・・







そして今週の火曜日まで東武百貨店で開催されている「大鹿児島展」で


買ってきたこれらです・・・











(画像はイメージです・・・もう食べちゃったので笑)




さつま揚げの盛り合わせ、この土日で食べちゃいました(笑)


そのままでもいいですが僕は軽く焼いて食べます、そっちの方がより美味しく


頂けますし温かいほうがいいかと・・・わさび醤油につけると尚良しです!!


芋焼酎との相性がいいのでお湯割りと共に頂くのが至福の時でもあります(笑)








お菓子関係はこちらを・・・








カルビー鹿児島工場限定生産品の「おいもほっこり 安納いも」と「栗黄金」です!


存在は知っていましたがまだ食べたことがなかったので購入です(1080円)。


芋の美味しさそのままで確かにほっこりしていました・・・もう一つ買いに行こう(笑)






カルビー 鹿児島工場限定生産商品 おいもほっこり 安納いも 1箱108g(18g×6袋)/カルビー

¥価格不明
Amazon.co.jp

カルビー 鹿児島工場限定生産商品 おいもほっこり 栗黄金 1箱108g(18g×6袋)/カルビー

¥価格不明
Amazon.co.jp

カルビー 鹿児島工場限定生産商品 おいもほっこり じゃがいも 1箱120g(20g×6袋)/カルビー

¥価格不明
Amazon.co.jp







基本アメは食べないのですがこれだけは例外です・・・









ボンタンアメ、これは食べ出すと止まらないですね・・・


一箱一気にいける自信があります(笑)


たま~に食べたくなるので近所にある「おかしのまちおか」でも


つい買っちゃいます・・・あと「兵六もち」も(笑)



セイカ食品 兵六餅 14粒×10箱/セイカ食品

¥1,080
Amazon.co.jp

セイカ食品 ボンタンアメ 14粒×10箱/セイカ食品

¥1,080
Amazon.co.jp

ボンタンアメのお酒 本坊酒造 リキュール 6度 500ml/本坊酒造

¥価格不明
Amazon.co.jp







久しぶりにチャート紹介を・・・


今回は85年2月23日付けのシングル全米トップ40のチャートです。





40位 Turn Up The Radio/AUTOGRAPH
39位 Tragedy/JOHN HUNTER
38位 Tenderness/GENERAL PUBLIC
37位 I Wanna Hear It From Your Lips/ERIC CARMEN
36位 Ooh Ooh Song/PAT BENATAR
35位 Somebody/BRYAN ADAMS
34位 One More Night/PHIL COLLINS
33位 Just Another Night/MICK JAGGER
32位 I Would Die 4 U/PRINCE & THE REVOLUTION
31位 Keeping The Faith/BILLY JOEL

30位 High On You/SURVIVOR
29位 Save A Prayer/DURAN DURAN
28位 Like A Virgin/MADONNA
27位 Naughty Naughty/JOHN PARR
26位 Operator/MIDNIGHT STAR
25位 Rockin' At Midnight/THE HONEYDRIPPERS
24位 Material Girl/MADONNA
23位 Only The Young/JOURNEY
22位 Foolish Heart/STEVE PERRY
21位 Relax/FRANKIE GOES TO HOLLYWOOD

20位 Jungle Love/THE TIME
19位 You're The Inspiration/CHICAGO
18位 Private Dancer/TINA TURNER
17位 Too Late For Goodbyes/JULIAN LENNON
16位 Lover Girl/TEENA MARIE
15位 The Boys Of Summer/DON HENLEY
14位 Solid/ASHFORD & SIMPSON
13位 Misled/KOOL & THE GANG
12位 Mr.Telephone Man/NEW EDITION
11位 The Old Man Down The Road/JOHN FOGERTY

10位 Sugar Walls/SHEENA EASTON
9位 Method Of Modern Love/DARYL HALL & JOHN OATES
8位 California Girls/DAVID LEE ROTH
7位 The Heat Is On/GLENN FREY
6位 Neutron Dance/POINTER SISTERS
5位 I Want To Know What Love Is/FOREIGNER
4位 Can't Fight This Feeling/REO SPEEDWAGON
3位 Easy Lover/PHILIP BAILEY DUET WITH PHIL COLLINS
2位 Lover Boy/BILLY OCEAN

1位 Careless Whisper/WHAM! FEATURING GEORGE MICHAEL






はい、もれなく懐かしいです~!!


39位のジョン・ハンターの曲だけ思い出すのに時間がかかりましたが(汗)


Lover Boy(ビリー・オーシャン)とLover Girl(ティーナ・マリー)という


似たようなタイトルが同時期にランクインしていたのも懐かしいです・・





22位のスティーブ・ペリーのソロ曲の真下にいる23位の彼がいるバンドの曲を。





※Only The Young - Journey










映画「ヴィション・クエスト」のサントラに収録されていた曲です。


この映画、日本ではあまりヒットしなかったような・・・


(邦題は「青春の賭け」ってのが副題にありましたよね、確か)


実はこの曲、ジャーニーのセルフカバーで元々はこのグループの曲で知ってました。







※Only The Young - Scandal Featuring Patty Smyth (1984)











84にシングルThe Warriorが全米最高位7位を記録した彼女たちのアルバムに


収録されていました。でもやっぱりジャーニーの曲の方が好きかも・・・


パティさん、悪童ことジョン・マッケンローと結婚したのは知っていますが


まだ続いているのでしょうか??






Warrior/Scandal

¥2,305
Amazon.co.jp







サントラは1曲目にこの曲、他にはマドンナやドン・ヘンリー、ディオに


スタイル・カウンシルにフォリナーの名曲を使ってたんですよねぇ。







Vision Quest: Original Soundtrack Of The Warner.../Original Soundtrack

¥789
Amazon.co.jp









●おまけ






僕がよく聴いていた85年発売のアルバム達です(順不同)。


何となく自分の曲の好みの傾向がわかってきた時期ですね!!












ジュリアン・レノンは意外だったかな?


あとメリージェーンガールズも・・・他は大体そうかなぁって想像つくかも(笑)











※追記





月曜に再度「大鹿児島展」に行ったところこの前なかった商品が・・・










沖縄限定の「パイナップルアメ」がっ!!


思わず5個買ってしまいました(笑)


しっかりパインの味がして美味しかったですよ~!!






ボンタンアメを見ると昔駄菓子屋さんにあったこれを思い出すのは僕だけ?











「ポンカン飴」、当時20円か30円だったかな・・・


チェッカーフラッグ柄の箱が印象的でした、味は覚えてないけど(笑)









ではでは。




ペタしてね