季節の変わり目に仕事が忙しくなり(毎年ですが)なかなか

 

後篇が書けずに1か月前の旅行の思い出を必死に思い出し

 

ながら書いているTsuneです・・

 

(9月初週に行った島根旅行も少し忘れかけているかも・・・汗)

 

 

 

先日たらふく飲んだお酒は意外と残ってなかったようで目覚めは

 

比較的スッキリでした。

 

深夜に地震が発生して一度目覚めてしまいましたが(汗)

 

 

そういえば部屋に入ったら置いている折り鶴、

 

大分のビジネスホテルには結構な確率であるような。

 

 

 

 

 

宿泊していたホテルの朝食バイキングは品数豊富で代表的な

 

九州名物をここで頂けるくらい充実していました・・・

 

なのでとり天やだご汁、がめ煮やからし蓮根と取りすぎてしまい

 

お腹がパンパンに(笑)

 

(バイキングで毎回ごはんについついカレーをかけるのは僕だけ?

 

 旅行先でも相変わらず安定のキレンジャーです笑)

 

 

 


ホテルを出て車を走らせ別府の竹瓦温泉へ・・

 

入湯料100円という安さもあって出張時はほぼ毎回行ってました(笑)

 

 

 

ひとっ風呂浴びていよいよ宮崎へ・・

 

ここから約230キロ、最近開通した東九州道を走るのですが

 

温泉に入った影響か眠気がやってきて大変でした(大汗)

 

更に佐伯~宮崎までの約150キロはサービスエリアが無い上にほぼ

 

片側1車線の対面通行というある意味恐ろしい高速道路でしたねぇ・・

 

トイレが近い方には苦行となる道路でしょうね。

 

 

 

こんな感じの道路が延々と続きます・・・佐伯~延岡の一部区間は

 

無料区間があります。

 

佐伯市と延岡市をなかなか脱出できず・・・両方広すぎでしょ(笑)

 

追い越し車線はありますが長さに対して少ないので遅い車に

 

つかまるとほぼアウトです、しばらくお付き合いです(汗)

 

 

車を約3時間弱ノンストップで走らせて宮崎西インターを降りました。

 

降りたときは11時過ぎ、ということでお昼を食べにお目当てのお店へ。

 

 

 

宮崎といえばチキン南蛮、ということでチキン南蛮発祥のお店

 

「味のおぐら 本店」へに到着です。

 

ちょっと奥まったところにあるので少々わかりづらいかもです・・

 

 

店内に入ると既に先客が数人・・当然頼むはチキン南蛮です。

 

 

 

オーダーして約10分、お待ちかねのチキン南蛮がやってきました!

 

あっ、ライスは普通盛りですよ(笑)

 

 

チキンの量が結構大きくてビックリですが

 

タルタルの量もビックリでした!値段1010円は納得ですね・・・

 

チキンはジューシーでタルタルはちょっと甘めでコクがあって

 

タルタルでごはんが食べられるかもです(笑)

 

朝食食べ過ぎて完食できるか心配でしたが全く問題なし(笑)

 

味もボリュームも満足満足、行って良かったです~♪

 

 

車を約20分走らせて青島方面へ・・・向かうは青島神社です。

 

青島はこんな感じです、江の島みたい??

 

 

 

青島入口手前の駐車場に車を停め島へとつながっている参道を通り

 

青島へ架かる橋を渡ると青島神社の鳥居が見えてきます。

 

 

橋から見えるは巨人軍がキャンプに使っている

 

サンマリンスタジアムです。

 

 

 

 

途中にあるのが有名な「鬼の洗濯板」です。

 

 

 

鳥居をくぐりちょっと歩くと門と本殿が見えてきます。

 

 

自分と身の回りの人の健康祈願とお金に困らないように

 

しっかり祈願してきました(笑)

 

横を見ると巨人軍の選手たちの絵馬が・・・

 

虎党なので特に興味なし、でもガン見してしまった(笑)

 

 

絵馬がたくさんかかっている参道を通った先には・・・

 

 

 

「天の平瓦投げ(あめのひらかなげ)」なるものが・・・

 

 

数メートルさきにある的?に皿を投げて当たると開運間違いなし(笑)

 

 

来たからにはやってみないと、ということで投げてみましたが

 

かすりもせず・・・2枚追加で買いましたが結果は同じ(汗)

 

昔とったナントカは発揮されず・・・そもそも取ってませんが(笑)

 

 

次は「賽の目神事」なるものを・・

 

 

 

一番大切な事・・・何が出るかな?

 

 

予想通り「厄」でした・・・お祓いしてもらわないと(汗)

 

 

ひととおり回ったので戻ることに。

 

参道途中にこんな店が。

 

 

商魂たくましいネコちゃんがこんなところにも(笑)

 

途中にあったお土産屋さんでブロ友さんへ九州名物?の

 

甘い醤油を・・・

 

「太陽」「新世界」という奇抜な名前の醤油をチョイスです(笑)

 

 

 

宮崎に来たらマンゴー、ということでやっぱりいっちゃいますよね(笑)

 

 

果汁1%の「愛のスコール マンゴー味」です(笑)

 

やっぱり宮崎行ったらマンゴーは外せないですよね・・違うかっ(笑)

 

(ちなみに「スコール」を発売しているのはご当地宮崎の企業です)

 

 

車に戻り再びロングドライブです・・・もちろん立ち寄りなし(笑)

 

宮崎道~九州道(途中人吉~八代まで23個トンネルが連続する)を

 

経由して今回の宿泊地である佐賀県の鳥栖を目指します。

 

 

ホテルにチェックインしてわざわざ鳥栖まで来てくれたブロ友

 

Lちゃんと合流、ひたすら飲んで食べて笑って喋って

 

2日目の夜は過ぎて行きました。

 

 

ここに来たらやっぱりガリガリ君サワー、飲むよね~(笑)

 

 

 

ごまさば、食べるよね~(笑)

 

 

 

 

ホテルに帰って〆のラーメンならぬアイスクリーム(笑)

 

九州でしか食べることが出来ないブラックモンブラン!

 

昔は50円だったのが今は100円近くするんですねぇ・・

 

 

 

この日だけで約550km運転・・・

 

ほぼ高速を使ってのロングドライブ、さすがに疲れた(笑)

 

日が変わる前にはすでに眠っていたようです、もう歳なのか(汗)

 

 

 

 

 

 

高速をドライブしながら聴いていたアルバムはこちら・・・

 

 

カリフォルニアカリフォルニア
2,138円
Amazon

 

 

7/1発売のBRINK-182の新譜「California」をひたすら聴いていました。

 

爽快なパンクロックでグリーンデイ好きな方はすんなり聴くことが

 

できるかと、同じ3ピースバンドですしね・・・

 

このアルバムからヴォーカルが交代していますがさほど違和感は

 

無いかと、コーラスに参加するベースのマーク・ホッパスの声の

 

ほうがどちらかというと好きですしね(笑)

 

 

このアルバム、旅行時で今年一番のお気に入りアルバムでした!!

 

(つい最近カンサスの新譜が発売になりこちらが今のところ

 

 一番のお気に入りになったので現時点では2番です笑)

 

 

アルバム収録曲からオススメを3曲ほど。

 

 

 

※Bored To Death  BRINK-182 (2016)

 

 

※San Diego

 

 

※Home Is Such A Lonely Place

 

 

 

 

おまけ的な後篇に続く・・・

 

後篇は何とか3連休前には書きたいです(汗)

 

 

 

ではでは。

 

 

ペタしてね