とうもろこしは焼いて食べたいTsuneです・・・

 

 

ちなみにポップコーンはあまり好きではありません・・

 

昔はよく食べましたが(汗)

 

ドライブイン(死語?)にあるオレンジと白のカップに入った

 

塩味とカレー味のポップコーンは学校帰りによく食べてましたねぇ(笑)

 

 

 

 

 

九州3日目、ホテルの朝食を頂き近くの知人宅へ・・・

 

お土産を渡ししばし雑談ののち車を中津へ走らせます。

 

 

鳥栖から大分道でまずは日田インターを目指します。

 

(仕事でよく行きました・・・10年前とさほど変わってないですね)

 

いつもなら日田名物の「想夫恋」の焼きそばを頂くところですが

 

中津で食べたいものがあるので泣く泣くあきらめました(涙)

 

 

焼きそば、食べたかったなぁ・・

 

両面をしっかりと焼いているパリッパリの焼きそばです。

 

先日放送されたケンミンshowで紹介されていましたね!

 

 

 

 

日田から中津は国道212号線を使います。

 

途中山国川沿いを走るのですがその風景が好きでしたねぇ・・

 

風光明媚な耶馬渓や青の洞門(菊池寛の「恩讐の彼方に」の

 

舞台にもなったトンネルです)に少し立ち寄って来ました。

 

 

 

 

中津に入りお目当てのお店「宝来軒」へ。

 

(3日目の主目的はここで昼食を頂くことでした笑)

 

宝来軒は中津に本店があり中津をはじめ行橋~大分市にかけて

 

数店あるラーメン店です。

 

特に僕はこの「バイパス店」がお気に入りでした。

 

 

 

 

 

 

お昼前に入ったのですが相変わらずたくさんのお客さんが。

 

メニューはこんな感じです。

 

 

 

 

しかしメニューを見るまでもなくいつも食べていた

 

ラーメンとチャーハンをオーダーです(笑)

 

 

約3分くらいでラーメンが着丼です。

 

 

とんこつしょうゆ味のシンプルなラーメンですが、

 

適度にコクがありながらもあっさりしていてあっという間に無くなります(笑)

 

 

ラーメンを半分頂いたあたりでチャーハンが。

 

 

 

見た目より水気は少な目で塩コショウもいい感じでした。

 

10年前と変わらぬ味、しっかり堪能できました!!

 

 

ホントはこのお店、チャンポンがお薦めなのですが(笑)

 

野菜たっぷりで650円、5回に1回はチャンポン食べてましたねぇ。

 

 

 

お腹を満たしたところで近くにある宇佐神宮へ・・

 

 

大分の中にアメリカがある、とプチ自慢?をする・・

 

大分県民あるあるですね(笑)

 

 

 

 

宇佐神宮に到着・・・

 

祈願することは昨日行った青島神社と同じでしたが(笑)

 

 

 

 

 

参拝が終わりいよいよ帰路につくことに・・・

 

東九州道~九州道を通り福岡市内に到着です。

 

福岡市内に住む知人にご挨拶、そして福岡空港に向かいます。

 

 

空港近くのレンタカー屋さんにて車を返却・・・

 

よく走りましたねぇと・・・気づけば3日で1300キロ走ってました(汗)

 

 

今回の道程です・・・確かによく走ったなぁ~(笑)

 

初日がピンク、二日目が緑、三日目が青です。

 

(何故か画像が横にしかならない・・・)


 

 

 

 

これにて九州旅行編終了です、お付き合いありがとうございました!

 

次は島根編を予定しています。いつアップできるか(汗)

 

そう言っているうちに来週末は大阪~和歌山へ、何かと忙しい(笑)

 

 

 

大分の歌、といえばやっぱりこの曲ですね・・・

 

「荒城の月」、OBS(大分放送)のクロージングのつべです。

 

2000年代のバージョンで大分を代表する様々な景色が

 

映し出されます。

 

出張先で飲んでホテルに帰ってテレビをつけると

 

これが流れてたことも(いつまで呑んでるんだと笑)

 

 

 

 

この曲、先日来日したスコーピオンズが演ってくれました!!

 

初めて生で聴いたKOJO NO TSUKI、鳥肌立ちました・・・

 

 

 

 

 

 

おまけ:大分駅の到着放送アナウンスです。

 

どこか懐かしい感じがします・・・

 

 

 

 

 

次の九州は電車で回りたいなぁと・・・

 

青春18きっぷを使って。

 

 

 

ではでは。

 

 

ペタしてね