ろくでもない記事タイトルで失礼いたします。

文章プロデューサー大竹ひろこです。

 

 

どーーーも最近、スッキリしないことが多くて。

どこかに吐き出さないとどうかしてしまいそうなので、これを書いています。

 

 

問題を先送りにする人が多いぞ!

したい・したくないがごっちゃになってる人が多いぞ!

直感をないがしろにしている人が多いぞ!

ぐだぐだしている人が多いぞ〜!

 

 

──と、

 

 

まるで自分のことじゃないみたいに書いていますが。

 

 

他人だけでなく、私もそうなのかもしれません。

 

 

だからスッキリしないのかも。

 

 

問題、というか、やるべきことを先送りにしてもいいことはない、ってことは誰もが知っていることだと思うのですが、なぜかそれをしてしまうんですよね。

 

 

私もそれを知っているので、先送りにせず着手はするのですが、なかなか進まない。

 

 

それ以外のことで気になることが多すぎて、気が散るんですよね〜。おお、やだやだ。

 

 

そういった、小さな気になり事を放っておくと、後に大きなストレスとなりますので、ひとつひとつ行動に移しています。

 

 

そして、少しずつ解決していっています。

 

 

人は、何か大きなことを成し遂げようと夢を見たりいたしますが、その手前の小さなことを次々やっていくことの優先順位を下げがちであります。

 

 

小さなことを次々やることで、大きな夢が叶うのにね。

 

 

小さなことを次々やる。小さなストレスをいちいちなくしていく。

 

 

そしてなにより、「直感に従う」をしていきたいですね。

 

 

たったひとりの、自分という人間の頭の中で何か考えたところで、すんばらしい考えなど浮かばないし、問題は何一つ解決しない。

 

 

ならば何も考えず、ぱっと頭に浮かんだことを行動に移すだけでいい。

 

 

それをやってみて何かおかしなことになるならそれをやめればいいだけであって、何もせず頭の中だけでぐるぐるぐるぐるろくでもない考えを巡らせるだけの方が、愚策であります。

 

 

私はそう思うので、うまく進まないことがあっても、何かしら手を動かして進めています。

 

 

そうすることで、いつか打開策が浮かんだり、新たな明るい道がひらけたりするもんです。

 

 

そうだそうだ!やっぱりそうだ!

書いていって「やっぱりそうだ」と改めて納得する私ですよ。

 

 

とにかく、五感です。

五感で生きる。

 

 

頭の中だけではん、目に見える何かはひとつも生まれないから。

 

 

五感で、生きる。

 

 

それが、楽しく生きる、の方法だ!