喀痰吸引と経管栄養 | 月のベンチ

月のベンチ

両親の闘病記

前記事にいろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
それを参考に、再度福祉事務所の担当者と話しました。


ケアマネさん、
何を言いたかったかわかりました(^_^;)

重度訪問介護を掲げている事業所でも、喀痰吸引・経管栄養可能な事業所はどこでも少ない。

とくにうちの地区は極端に少ないそうです。

その登録事務所の一つがやってくれそうだったのに、最近良い返事がもらえなかった。。

なので、一カ所一カ所あたって、喀痰吸引と経管栄養ができる登録事業所になってもらう。
そういうところから始めなければならない、と言うことのようです。


私が母から離れる場合、どうしても喀痰吸引可能なヘルパーさんが必要です。

できれば気管内吸引可能者。
今は気管内吸引していなくても、いざという時の知識と経験が必要。

でも、そこまで要求すると、在宅ではなくレスパイト入院しかないようで。。。

介護と看護力を兼ね備えている看護師さんなら大丈夫でしょうけれど、、、



余談ですが、レスパイト入院だと、母は民間救急車。
往復費用が最低でも2万以上かかります。(レスパイト入院先が遠方なら更にかかります)
その費用プラス入院費、オムツ代、食事(栄養剤)代。
合計すると旅行代金ぐらいになります。
月々支払っている介護サービス費用より高額ですね…





何とか、良い事業所さん、良いヘルパーさんを探して、在宅介護を続けたいと考えています。

他に交代してくれる家族がいて、少しでも外出できる環境なら良かったのですが、、、

せめてヘアカット&カラーリングに行きたいよ~

お風呂入るのも大変ダウン
みんなどうしてるんだろう?