メディカ出版のメールで、

問題と解答を公表していたので、

すごく久しぶりに、問題を解いてみました

 

もう、受験勉強やってないので、

どんなもんなのかな・・・?って思って

 

去年、一昨年と、真剣に問題を見ていなかったので、

今回久しぶりに取り組んでみてびっくり・・・

 

すごく傾向が変わってて、難しく感じました

 

統計とか出過ぎ??って思った

数値の問題多い

 

国民動向・・・の本がマジで読んでないといけないのか?

法律関係もしっかり把握しておかないと、解けない

 

時間的にかかるので、午前の問題を午前中に一時間ほど、

午後の問題を午後に一時間ほどやって、

ほぼ直感的に解いた感じですが、

必修は42点 ぎりぎりなんとかセーフ

一般・状況設定合計は 164点

 ボーダー超すれすれな感じ・・・

 

 

国試対策の勉強してないから、こんだけ取れたらいいのではと思うんだけど、

これが本番の、マジで受けていたら、

きっと発表まで生きた心地がしません

 

私らの時は、過去問をしっかりやっていたら解けていた問題が多かったと思いますが、

今回は完全に出題傾向変えていると感じました

これでは、受験生が大変だったのでは??

・・・と、ネットで検索してみたら、

もう、ツイッターでぼやきまくりだとか

いや、確かに、気持ちはわかります

 

ボーダーギリギリの人たちは、ほんとに発表まで気が気じゃあないですね

大半の人が今回は超難しかったと嘆いているので、

きっとボーダー下がるのではないかと思います

 

つんこが受けた第103回試験は167点がボーダーだったんですが、

それ以降は150点台みたいですし、

今回も150点ぐらいかもしれませんね

 

終わったので、とりあえず気分転換

気にせず発表まで楽しもう・・・って方も多いと思います

 

つんこはその後、インフルエンザに羅患・・・

ヘロヘロでした・・・・

 

受験生のみなさん、お疲れ様でした

 

3月27日の合格発表、

皆さんに桜が咲きますように・・・・・