iPodやiPod nanoの再生音量制限機能の使い方 | JKPOP

iPodやiPod nanoの再生音量制限機能の使い方

iPodやiPod nanoで音楽を聴いている時にHOLDをかけ忘れ、ポケットの中等でクリックホイールに触れ、大音量で音楽が再生されて、耳を傷めてしまいそうになったことはありませんか?


iPodやiPod nanoには、聴覚を痛めてしまいそうな、そんな事故がないようにするために、再生音量を制限する機能が搭載されています。


◆iPodやiPod nanoの再生音量制限機能を使う


メインメニューから「設定」を選び、iPodのセンターボタンを押します。そして、その中の「音量制限」を選び、センターボタンを押します。


そうすると、音量の調整画面が出るので、クリックホイールを指でなぞり、再生音量制限をかけたい音量に調整して、センターボタンを押します。
(この作業は、音楽の再生中にやると音量がわかりやすく便利です。)


センターボタンを押すと、「番号を設定」という項目があるので、子ども等に後から勝手に変更されないようにしたければ、ここで、4桁の暗証番号を設定する事が可能です。


また、暗証番号を設定したくない場合は、そのまま、「完了」を選択してセンターボタンをクリックします。


情報元:iPoduse