夫には鶏もも肉で照り焼き。ネギとピーマンも一緒にね。

レタスはいただきもの。

おじいちゃんが野菜作ってる人多いのかな?

私としてはいただけるのでとてもありがたいのだけどニコニコ

じゃがいもやインゲン、トマトなどもいただいちゃいましたラブラブ

野菜室が空っぽだったのでほんとに助かりました~。


同じタレで、私たちは豚バラもやし巻き。もやしは夫が会社でもらってきてくれました~。

ほんと、ありがたい限りです。給料日前なので、助かりますぅ音譜

マカロニサラダと、ちぇきが学校で育てた巨大きゅうり。

なぜこんなに大きくなるまで誰も気づかなかったの??ってほど大きなきゅうり。

皮むいて、種取って、冬瓜と同じように煮てみました。鶏ひき肉と一緒にね。

きゅうりにしっかり味がしみてておいしかったですニコニコ



なんとなく風邪っぽかったなっきーですが、昨夜1時間くらいずっと咳が止まらなくなってしまいました。

夫もちぇきもみんな起きちゃいましたショック!

ずっと咳こむって感じではなく、コンコンっていう咳が、止まっては出て、また出て・・・みたいな感じでした。夜よく眠れなかったし、咳が気になるしで今日は幼稚園をお休みして病院へ。熱はなかったのだけど。

マイコプラズマが流行ってるんだって。でもなっきーの症状はマイコっていう感じでもなく・・・喉も赤くなってるってことで、一応抗生剤を出してもらいました。咳止めとね。

今日はおばあちゃん満喫してました汗

私は今日は近所に献血車が来るので、行く予定にしていました。お友達まで誘っちゃったりしてあせる

でもなっきーの病院の順番が思いのほか早くて、お友達たちには先に行ってもらいました。

私が行くと、お友達たちは終わって帰るところでした。

無事できて良かったわ~。献血は初体験だったそうです。

私は5回目。

混んでて40分待ち・・・・

終わったのはちょうど12時。

お腹すきすきで、クラクラしました。

買い物して帰宅。ご飯を食べると落ち着いて来ました。食べるって大事。

その後なっきーとお昼寝。

ちぇきのお迎えに行こうと思ったら、お腹痛くなってきて・・・しばしトイレに籠城・・・。

ちょっと時間がかかり、ちぇきのお迎えは自転車で急いで行きました汗

お腹はすっきりしましたがね。


昼食を食べ、昼寝もしたので体調はしっかり戻りました~。

注射が苦手なので、献血も怖い。

気分悪い?って心配されるのも毎回・・・・。

針が怖いのよぉ・・・。

でも、やっぱり毎年やりたいと思います。

血液検査もしてもらえるっていうのもあるけど、やっぱり私の血で助かる命がもしかしたらあるかもしれないって思ったら、頑張れちゃう。

たくさん助けてもらって子育てしてる。

たくさんの人のおかげで前を向けてる。

恩返しをしたいって思いながらも、やっぱり助けてもらうことの方が多い。

せめてね。おかげさまで今のところは健康なのでね。年々不調な部分が出てきて不安もあるけど、献血ができるってことはまだ大丈夫ってことよね。

最長69歳までできるんだって。

願わくばそこまで献血できたらいいな。

子供たちと一緒に行けたらいいな。