パートから帰ると、宅急便のご不在連絡票がポストに入っていました。


旦那さん宛てに、私の知らない名前の方から汗



旦那さんに連絡して、「こういう不在連絡票が入っていたけど受け取っていいの?」と聞きました


なにやら困惑した様子で「ああ、あの人か。送り返すことも出来ないから受け取って。」と、いうので宅急便の会社に連絡しました。


すぐに宅急便の配達の人がきて荷物を受け取ったら、お歳暮でした。



我が家、もう10年以上お歳暮のやりとりは一切していません。


唯一お仲人さんに、お中元・お歳暮を送っていたのですが、

お仲人さんの方から、「もうそろそろやめませんか」みたいに申し入れがあって

それから全くしていません。


旦那さんの会社は、虚礼廃止と申し合わせて会社内では、一切贈り物のやり取りはしません。

バレンタインデーも女子職員の人数が少なく負担が大きいということで、しなくなりました。


味気ない感もありますが、面倒なことが全くなく、気を使う事も、

お金を使う事も無く、結局は大変ありがたいです。



そんな中のお歳暮えっ


贈り主は、系列の会社の旦那さんより10歳くらい年上の方。


でも、役職的には旦那さんの方が上なんですよあせる


「仕事でお世話になっているから」と言う事なんだそうですけど・・・



これって、お返しが必要なんだろうか?


年齢は上だけど、立場的に下の人にお返ししたら、

逆に負担かけちゃうのかな?


いやいや、何も返さないのは人生の後輩として礼儀知らずなのでは?


Yahoo知恵袋を読んでみたけど、「場合による」って・・・


うちの場合どうなんだ?


お礼と受け取りましたの電話は、旦那さんがしてくれたので良いとして、

お返しどうしよう。


悩む~叫び